fc2ブログ

ニンジン畑の草取り(援農ボランティア)

2019/10/10(木)
昨日は吉野彰さん(71)のノーベル化学賞の受賞が決定しましたね。
リチウムイオン電池の実用化に貢献されて、スマホ、ノートPC等の携帯機器、最近では電気自動車
にも搭載されるようになり、経済効果大でしたね。

今朝6時の気温が13℃まで冷え込みました。
厚着して援農農家さんへ向かいました。
援農ボランティア2


今日の作業は人参畑の草取りでした。
畑をざっと見て、時間内には終わらないかも。。。
広いのです!

やる前にご主人から、「通路は鎌使ってもいいですが、人参が生えてる畝のところでは鎌は
使わないで、手で抜いてください」
間違って人参の茎を刈ってしまうボランティアがいるようです。

初めての草取りのようで、かなり多くの雑草が生えてました。
人参と一緒にジャガイモまでもあちこちに出没してたので、前作はジャガイモ畑だったのでしょう。

草取りしながら7つ星テントウムシがやたら多いのに気が付きました。
するとキアゲハの幼虫がいました!
どうもこの虫は足で踏み付けるのはためらいます。。。
隣りの駐車場の方へ逃がしてやりました。

休憩をはさんで取った草は、一輪車4台分にもなりました。
半分はジャガイモでした。

途中、若奥さんが麦茶のペットボトルを持って来ていただき、日差しが強くなってきて汗ばんで
きたところでしたので、ひと休みしてのどを潤しました。
やはり全部終わらず、2畝残して終了。


<休憩時の話題>

人参畑にキアゲハの幼虫が数匹見かけましたと話すと、まだ一回も消毒してなかったそうです。
逃がしてやったので助かったかな。。。

大型台風が関東直撃かと言ってますが、台風対策は何をやれば良いかご主人に聞いてみました。
まだ小さい大根はしっかり土寄せして、風に振り回されないようにしてあげるといいよ。
ブロッコリーやカリフラワーも風に振り回されやすいので、しっかり土寄せしておくことが大事。
ネギも風で倒れるので、ロープか何かで倒れ防止しておくといいね。

市民農園のネギは台風15号で全部倒れたので、今回はやっておこう!


<お土産>

IMG_20191010_132902_convert_20191010153658.jpg

黒光りのナス、まだまだ採れてるようです。
ダイコンも採れだしたようです。


<ラグビーWC情報>

昨日は日本代表と競い合ってるグループAのスコットランドの試合がありました。
ロシアを相手に日本戦を控えてる為に主力を温存して、9トライの完封勝利でした。
手強い相手だ!
13日の試合で日本がスコットランドに勝つか引き分けるかで、8強(決勝トーナメント)へ
進めることになります。

12日予定のニュージーランド対イタリア、イングランド対フランスの試合は中止と発表された!
13日の日本対スコットランドは当日朝に状況を見極め、検討した上で開催可否が発表される
ことになったそうです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます