トマト撤去跡とダイコン、ジャガイモ畑の草取り(援農ボランティア)
2019/09/26(木)
きょうも秋晴れでした。
爽やかな天気が続いてますが、来週に連続雨マークが出てきました。
また台風ですかね、もう~いいんですけど。。。
爽やかな朝、援農農家さんへ向かいました。

きょうは遠くの畑で草取りでした。
先ずは片づけたトマト畑の草取りから・・・、
透明マルチの植え穴に草が集中して生えてる!
マルチの中にも生えているが、それほどでもなかったです。
夏野菜に透明マルチが多いのは、雑草防止よりも株元に日光を当てる方が重要だからのようです。
市民農園では黒マルチがほとんどです。
HCには黒マルチしか置いてない。。。
ダイコンはシフト栽培で、本葉4枚と8枚の畝に分かれて並んでした。
8枚の方は間引きされて1本立ち、4枚の方はこれからのようでほとんどが3本立ちです。
ジャガイモの生長は私の畑と同じくらいで、発芽始めたばかりのところもあり、草と間違って引き
抜かないように注意が必要です。
何回か頭をつかんだりしましたが、思いとどまりました(笑)
これが終わってから母屋へ戻り、サトイモの皮むきが待っていたのですが、草取りを少し残して
終わってしまいました。
<休憩時の話題>
ウドの芽株栽培は順調かと聞いてみました。
栽培は群馬と茨城の2か所で委託栽培しております。
群馬の方は雨が少なくて土が乾いてしまい、ほぼ全滅に近い状態だそうです。
一方、茨城の方は台風15号の強風で倒れてしまっているのではないかと。。。
こわくて電話できないそうです。
今年は異常気象で農作物はあまり良くないそうです。
今年の冬は暖冬のようですが、生長が良すぎて冬野菜が年内のうちに終わってしまうのも、
困ったものだそうです。
難しいですね・・・。
<お土産>

この時期は収穫野菜が少なくて済みませんと、手渡してくださいました。
ダイコンの葉っぱかな・・・、 佃煮が美味しいですね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
爽やかな天気が続いてますが、来週に連続雨マークが出てきました。
また台風ですかね、もう~いいんですけど。。。
爽やかな朝、援農農家さんへ向かいました。

きょうは遠くの畑で草取りでした。
先ずは片づけたトマト畑の草取りから・・・、
透明マルチの植え穴に草が集中して生えてる!
マルチの中にも生えているが、それほどでもなかったです。
夏野菜に透明マルチが多いのは、雑草防止よりも株元に日光を当てる方が重要だからのようです。
市民農園では黒マルチがほとんどです。
HCには黒マルチしか置いてない。。。
ダイコンはシフト栽培で、本葉4枚と8枚の畝に分かれて並んでした。
8枚の方は間引きされて1本立ち、4枚の方はこれからのようでほとんどが3本立ちです。
ジャガイモの生長は私の畑と同じくらいで、発芽始めたばかりのところもあり、草と間違って引き
抜かないように注意が必要です。
何回か頭をつかんだりしましたが、思いとどまりました(笑)
これが終わってから母屋へ戻り、サトイモの皮むきが待っていたのですが、草取りを少し残して
終わってしまいました。
<休憩時の話題>
ウドの芽株栽培は順調かと聞いてみました。
栽培は群馬と茨城の2か所で委託栽培しております。
群馬の方は雨が少なくて土が乾いてしまい、ほぼ全滅に近い状態だそうです。
一方、茨城の方は台風15号の強風で倒れてしまっているのではないかと。。。
こわくて電話できないそうです。
今年は異常気象で農作物はあまり良くないそうです。
今年の冬は暖冬のようですが、生長が良すぎて冬野菜が年内のうちに終わってしまうのも、
困ったものだそうです。
難しいですね・・・。
<お土産>

この時期は収穫野菜が少なくて済みませんと、手渡してくださいました。
ダイコンの葉っぱかな・・・、 佃煮が美味しいですね。
- 関連記事
-
- ニンジン畑の草取り(援農ボランティア) (2019/10/10)
- ワケネギとカリフラワー畑の草むしり (援農ボランティア) (2019/10/03)
- トマト撤去跡とダイコン、ジャガイモ畑の草取り(援農ボランティア) (2019/09/26)
- サトイモの皮むき(援農ボランティア) (2019/09/19)
- ブルーベリー畑の草取り (援農ボランティア) (2019/09/12)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :