落花生にカラス避けネット
2019/09/16(月)
昨夜から降り続いた雨は、定植直後なのでありがたい雨でした。
しかし台風被害で停電がまだ続く南房総地域では、その雨で土砂災害の危険度が高まったとか。。。
その地域にお住まいの方は十分に注意を払ってください。
さて畑には落花生が、そこ退けと大きく広がってきています。

落花生の天敵が畑の周りで様子をうかがってます!

カラス対策しなければいけませんね。

落花生の横に自生の青紫蘇が生えてます。
何度か収穫しましたが、じゃまなので取り除くことにしました。
ネットで覆います!

ネギのところに押し寄せてきているので、何本かのネギを折ってしましました。
収穫までこの状態にしておきます。
これ以上は広がらないでしょう・・・。
これでカラスも近づかないことでしょう!

農園では茹で落花生のことを知ってか、栽培する方が増えてきてるようです。
見たところ、カラス対策したのは私が一番乗りのようでした。
<追記>
群馬の相棒が千葉県の弟さんの自宅へ救援物資を届けに行ったそうです。
やっと停電は解消したそうですが、長い間の電気なしの暮らしは大変だったことでしょう。
お疲れ様でした。
ところで、相棒の畑はどうだったのか・・・、
菊芋が倒れたそうです。
_1_convert_20190916105058.jpg)
駐車場側に倒れたら大変でしたね。
ここの畑は、2年前の台風の豪雨でプールのようになったことがありましたが、
今回は風台風だったので、被害は免れたようです。
台風は怖いですね。
そうそう、うちのマンションの雨漏りですが、居住者から「雨漏りはありませんでした」との
知らせがあり、補修工事でどうにか直ったようです。
これで安心して次の理事長へ引き継げます。あと半月です。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しかし台風被害で停電がまだ続く南房総地域では、その雨で土砂災害の危険度が高まったとか。。。
その地域にお住まいの方は十分に注意を払ってください。
さて畑には落花生が、そこ退けと大きく広がってきています。

落花生の天敵が畑の周りで様子をうかがってます!

カラス対策しなければいけませんね。

落花生の横に自生の青紫蘇が生えてます。
何度か収穫しましたが、じゃまなので取り除くことにしました。
ネットで覆います!

ネギのところに押し寄せてきているので、何本かのネギを折ってしましました。
収穫までこの状態にしておきます。
これ以上は広がらないでしょう・・・。
これでカラスも近づかないことでしょう!

農園では茹で落花生のことを知ってか、栽培する方が増えてきてるようです。
見たところ、カラス対策したのは私が一番乗りのようでした。
<追記>
群馬の相棒が千葉県の弟さんの自宅へ救援物資を届けに行ったそうです。
やっと停電は解消したそうですが、長い間の電気なしの暮らしは大変だったことでしょう。
お疲れ様でした。
ところで、相棒の畑はどうだったのか・・・、
菊芋が倒れたそうです。
_1_convert_20190916105058.jpg)
駐車場側に倒れたら大変でしたね。
ここの畑は、2年前の台風の豪雨でプールのようになったことがありましたが、
今回は風台風だったので、被害は免れたようです。
台風は怖いですね。
そうそう、うちのマンションの雨漏りですが、居住者から「雨漏りはありませんでした」との
知らせがあり、補修工事でどうにか直ったようです。
これで安心して次の理事長へ引き継げます。あと半月です。。。
- 関連記事
-
- 落花生は全部収穫終えました! (2019/10/30)
- 落花生おおまさりの試し掘り (2019/10/23)
- 落花生にカラス避けネット (2019/09/16)
- 落花生に2度目の土寄せ (2019/08/21)
- 落花生が潜り始めた! (2019/08/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは
落花生、良く育っていね。
カラス対策1番のりでしたか。
私の育てている落花生2株は、既にカラスの被害にあいましたよ。
多分、5・6日前だったと思いますが、かぶの中心辺りをほじくられて落花生が出ていました。
慌ててネットをしました。
憎っくきカラスです。
落花生、良く育っていね。
カラス対策1番のりでしたか。
私の育てている落花生2株は、既にカラスの被害にあいましたよ。
多分、5・6日前だったと思いますが、かぶの中心辺りをほじくられて落花生が出ていました。
慌ててネットをしました。
憎っくきカラスです。
agriotomeさん
>>一番手で良かったです。
agriotomeさんの対策は早かったですものね。
>>マンションの補修工事、うまくいったようですね。
住居人から2年がかりで、やっと直ったと喜んでもらいました。
あと雨漏り後のクロス張り替えがあるようです。
これは後任に任せます。
たまさん
>>既にカラスの被害にあいましたよ。
もうすでにやられましたか。
ご主人が掘る前に掘るとは、憎っくきカラスですね。
旨い豆だと覚えてますからね。
>>一番手で良かったです。
agriotomeさんの対策は早かったですものね。
>>マンションの補修工事、うまくいったようですね。
住居人から2年がかりで、やっと直ったと喜んでもらいました。
あと雨漏り後のクロス張り替えがあるようです。
これは後任に任せます。
たまさん
>>既にカラスの被害にあいましたよ。
もうすでにやられましたか。
ご主人が掘る前に掘るとは、憎っくきカラスですね。
旨い豆だと覚えてますからね。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2019年09月16日 21:46:28
落花生、カラスが狙っていますね。
一番手で良かったです。
マンションの補修工事、うまくいったようですね。
一安心ですね。
これで気持ちよくバトンタッチできますね。。