コマツナの種まき(市民農園)
2013/09/20(金)
昨夜はまん丸お月さんが見えましたね。
しばらく見とれてしまいました。。。
虫の音を聞きながら月見酒(笑)
今日は3日振りに市民農園の方へ行きました。
コマツナの種がたくさん余ってます。
どこにタネまこうかなとミニ菜園を見渡すのですが、秋冬野菜で
一杯です。
まだ撤去してない畝に、エダマメ作っていた空きスペースがあり
ました。マルチを切って、そこに播種しました。

この裏にももう一ヶ所まいて、発芽を待ちます(笑)
コマツナは生育が早いので、周りのピーマンとシシトウを撤去す
る頃には収穫できるでしょう。
狭い菜園ではこのように植える場所確保に苦労します(笑)
それでは秋冬野菜の生育は・・・・、
ジャガイモの発芽状況

まだ3株ほど芽が出てきません、右手前のは大きく育っているの
に、すごい差がついてますね。
隣の区画に背丈の高いのがあり、春作からずっと影になってます。
撤去すると思ってましたが・・・(笑)
トンネル内のダイコン

先日2本に間引きしたダイコンはしっかり立ってます。
ところで赤ダイコンってどうやって食べるのでしょうか?
10日前に定植したブロッコリーとキャベツ

防虫トンネルに守られてすくすくと育ってます。
もうひとつのトンネル内のハクサイ

3日前は台風の雨に当たってべったりとしてましたが、今日は元気
そうです。
手前のは農家からいただいた苗ですが、根付いたようです。
トレイ苗なのでまだ小さいです。
なぜ、マルチ敷かないのか・・・、急だったもので勘弁してもら
いました(笑)
カマキリをハクサイのトンネル内へ

益虫のカマキリはアブラムシを食べてくれるのです。
ハクサイにはいつもアブラムシで困ってます。
しっかり、たのんだよ!
本日の収穫

ピーマンがたくさん採れました。
パプリカは色付くまで待ってると傷ませてしまうので、青いのを
採りました(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
しばらく見とれてしまいました。。。
虫の音を聞きながら月見酒(笑)
今日は3日振りに市民農園の方へ行きました。
コマツナの種がたくさん余ってます。
どこにタネまこうかなとミニ菜園を見渡すのですが、秋冬野菜で
一杯です。
まだ撤去してない畝に、エダマメ作っていた空きスペースがあり
ました。マルチを切って、そこに播種しました。

この裏にももう一ヶ所まいて、発芽を待ちます(笑)
コマツナは生育が早いので、周りのピーマンとシシトウを撤去す
る頃には収穫できるでしょう。
狭い菜園ではこのように植える場所確保に苦労します(笑)
それでは秋冬野菜の生育は・・・・、
ジャガイモの発芽状況

まだ3株ほど芽が出てきません、右手前のは大きく育っているの
に、すごい差がついてますね。
隣の区画に背丈の高いのがあり、春作からずっと影になってます。
撤去すると思ってましたが・・・(笑)
トンネル内のダイコン

先日2本に間引きしたダイコンはしっかり立ってます。
ところで赤ダイコンってどうやって食べるのでしょうか?
10日前に定植したブロッコリーとキャベツ

防虫トンネルに守られてすくすくと育ってます。
もうひとつのトンネル内のハクサイ

3日前は台風の雨に当たってべったりとしてましたが、今日は元気
そうです。
手前のは農家からいただいた苗ですが、根付いたようです。
トレイ苗なのでまだ小さいです。
なぜ、マルチ敷かないのか・・・、急だったもので勘弁してもら
いました(笑)
カマキリをハクサイのトンネル内へ

益虫のカマキリはアブラムシを食べてくれるのです。
ハクサイにはいつもアブラムシで困ってます。
しっかり、たのんだよ!
本日の収穫

ピーマンがたくさん採れました。
パプリカは色付くまで待ってると傷ませてしまうので、青いのを
採りました(笑)
- 関連記事
-
- 葉物野菜の播種(市民農園) (2014/06/15)
- コマツナの状況(市民農園) (2014/01/31)
- コマツナの種まき(市民農園) (2013/12/01)
- コマツナの種まき(市民農園) (2013/09/20)
- コマツナ編 (2013/02/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんにちは。
いかに狭い畑にたくさんの野菜を植えるか考えると、
面倒でもありますが、パズルのように面白くも
ありますね。成功するとひとりで満足(笑)
目が届くところにみんな育っているので、
管理がしやすいですね。
負け惜しみかな。。。。
いかに狭い畑にたくさんの野菜を植えるか考えると、
面倒でもありますが、パズルのように面白くも
ありますね。成功するとひとりで満足(笑)
目が届くところにみんな育っているので、
管理がしやすいですね。
負け惜しみかな。。。。
トラックバック
URL :
- ねいみゅ - 2013年09月21日 14:19:51
やはり市民農園。。。状況が似ている気がします(^^)
私も狭い畑を見渡してスペースを探します。。。
初めの頃は無理をしませんでしたが、畝の端っことかにネギを植えたりと最近は無理してますね~(^_^;)
小松菜はあっという間に大きくなりますから、邪魔にはならないでしょうね。
他の野菜達も順調に元気に大きくなっていますね。
生長が楽しみですね。