ナスの害虫被害がひどい!
2019/08/07(水)
たて続けに台風10号が発生しました。
予想コースを見ると、関東に向かってます!
飛行機が飛ばなくなると困ったもんだ!!!
それてくれますように。。。
ナスが元気なさそうなのですが、やはり害虫が発生してきれいなナスが採れなくなりました。
だれだ、穴開けたのは!

むかし、この穴にテントウムシダマシが入り込んでたので、犯人はやっぱりやつでしょうね。
明らかにテントウムシダマシの食害ですね

階段状になめるように食べるので、跡が残ってしまいます。
葉っぱだけでなく、実も食べるようです。
小さな実にも・・・、

むかしは小さなうちに水切りネットを被せて防御してました。
今年は株自体が元気ないので、あきらめぎみです。
食害にあったナス

まともなナスはありませんでした。
やはりナス栽培は虫が発生する前までが勝負ですね。
農園ではきれいなナスが生ってる区画もあります。
きっと薬を使っているのでしょうね。。。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
予想コースを見ると、関東に向かってます!
飛行機が飛ばなくなると困ったもんだ!!!
それてくれますように。。。
ナスが元気なさそうなのですが、やはり害虫が発生してきれいなナスが採れなくなりました。
だれだ、穴開けたのは!

むかし、この穴にテントウムシダマシが入り込んでたので、犯人はやっぱりやつでしょうね。
明らかにテントウムシダマシの食害ですね

階段状になめるように食べるので、跡が残ってしまいます。
葉っぱだけでなく、実も食べるようです。
小さな実にも・・・、

むかしは小さなうちに水切りネットを被せて防御してました。
今年は株自体が元気ないので、あきらめぎみです。
食害にあったナス

まともなナスはありませんでした。
やはりナス栽培は虫が発生する前までが勝負ですね。
農園ではきれいなナスが生ってる区画もあります。
きっと薬を使っているのでしょうね。。。
- 関連記事
-
- ナスの水切りネット効果 (2019/08/17)
- ナスに水切りネットを被せた! (2019/08/10)
- ナスの害虫被害がひどい! (2019/08/07)
- ナスの一番果の収穫! (2019/05/27)
- ナス、ピーマン、シシトウの定植 (2019/05/04)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
>>茄子栽培は難しいのですね。
梅雨明けしてからは害虫に集中攻撃されます。
しかたなく今日、畑へ行ってネットをかけてきました。
確かに隣りで薬を撒いたら、安全なところへ逃げてきますね。
薬を撒くか、ネットをかけるかの違いなんですがね。。。
>>茄子栽培は難しいのですね。
梅雨明けしてからは害虫に集中攻撃されます。
しかたなく今日、畑へ行ってネットをかけてきました。
確かに隣りで薬を撒いたら、安全なところへ逃げてきますね。
薬を撒くか、ネットをかけるかの違いなんですがね。。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2019年08月09日 06:53:21
茄子栽培は難しいのですね。
害虫対策が必要なのですね?
茄子には、薬は使いたくないですねー。
菜園などでは、片方の方が防虫対策されたら、他へ虫が逃げ
ジッチさんの畑に大量に来たのではないですか?
色々な方がいらっしゃるから難しいですね。。