混植したネギは大きくならない・・・
2019/08/05(月)
猛暑が続いている日本列島に台風8号が今夜、九州に接近して上陸のおそれがあるようです。
また台風9号が発生して、今度の週末にかけて北上してくるようです。
台風シーズンに突入のようですので、十分な注意をしていきましょう!
コンプラ(コンパニオンプランツ)として、夏野菜に混植したネギは大きくなりませんね。。。
キュウリと混植

ウリ科の野菜と混植すると、ウリハムシが寄り付かなくなるそうですが、たしかにウリハムシは
見かけません。
ミニトマトと混植

特に青枯れ病の予防に効果がると言われてます。
ネギの大きさは、植付けた当時から変わってません!
メインの方に養分が吸い取られて、大きくならないのでしょうか・・・。
不思議な現象です。。。
同じ時期に定植したネギはこんなに大きくなってます。


コンプラとして植えたネギは、メインの野菜に病虫害が発生しなければ役目は終わりかな。。。
サトイモの畝に植えていたネギを移植

仲間と一緒にしてあげないと育たないのかも。。。
いつも不思議だなと思っていたことでした。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
また台風9号が発生して、今度の週末にかけて北上してくるようです。
台風シーズンに突入のようですので、十分な注意をしていきましょう!
コンプラ(コンパニオンプランツ)として、夏野菜に混植したネギは大きくなりませんね。。。
キュウリと混植

ウリ科の野菜と混植すると、ウリハムシが寄り付かなくなるそうですが、たしかにウリハムシは
見かけません。
ミニトマトと混植

特に青枯れ病の予防に効果がると言われてます。
ネギの大きさは、植付けた当時から変わってません!
メインの方に養分が吸い取られて、大きくならないのでしょうか・・・。
不思議な現象です。。。
同じ時期に定植したネギはこんなに大きくなってます。


コンプラとして植えたネギは、メインの野菜に病虫害が発生しなければ役目は終わりかな。。。
サトイモの畝に植えていたネギを移植

仲間と一緒にしてあげないと育たないのかも。。。
いつも不思議だなと思っていたことでした。
- 関連記事
-
- 台風で倒されたネギは元気に復活したようです! (2019/09/20)
- ネギ周辺の草取りと土寄せ (2019/08/26)
- 混植したネギは大きくならない・・・ (2019/08/05)
- ネギと落花生の追肥と土寄せ (2019/07/16)
- 援農農家さんから頂いたネギの定植 (2019/05/17)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :