fc2ブログ

ネギの種まき(市民農園)

2013/09/17(火)
台風が去った今朝は、晴れて涼しい天気になりました。
台風の被害がないか畑に行かなくては・・・、
来年用のネギ苗を作らなくてはいけないので、群馬の相棒から
もらった下仁田ネギの種を持って向かいました。

まずは台風被害を確認

つるありインゲンが傾いてました。
130917_084049.jpg
補強した支柱が抜けてしまうほどの強風だったようです。
傾くだけで済んだので助かりました。

ネギが総倒れ
130917_084931.jpg
雨と風で立ってられなくなったのでしょう(笑)
ついでに土寄せしてあげました。

他にピーマンの側枝が折れていたり、トンネルのペグが抜けていた、
などがありましたが、致命的な被害はなかったようです。
みなさんの畑はいかがでしたでしょうか。


今日の本題
下仁田ネギの種まきです
130917_100609.jpg
9月に苗床に種をまいて冬越しさせ、来春に育った苗を区画の周囲に
定植します。今年はHCで苗を買って植えましたが、来年は自分で作
った苗を植える予定です。
収穫は来年の年末頃ですから、すごい長期戦です(笑)

11日前に播種した春菊が発芽しません。
再度、蒔き直しました。
春菊の種は好光性種子だということをすっかり忘れてました。
たぶん土を被せすぎたのでしょう(笑)
今度は薄く被せました。
130917_102913.jpg
左側がネギの苗床、右側が蒔き直した春菊
土は大雨でかなり湿っており、発芽条件は最高のタイミングです。
今度は間違いなく発芽でしょう(笑)

ダイコンがタネ5粒の本葉が出てきて込み入ってきました。
本葉が3~4枚で1回目の間引きです。
130917_085347.jpg
赤ダイコンと白ダイコンが入り混じっているので、注意して間引きます。

ここは赤ダイコン
130917_093042.jpg
茎が赤っぽいのを2本残します。
畝の左右に分けて赤ダイコンと白ダイコンになるように間引きました。
本葉が7~8本まで2本で育て、2回目の間引きで良く育った方を残し
て1本立ちさせます。

間引き菜
130917_122126.jpg
白と赤を比較すると、白ダイコンの方が圧倒的に多いのと、良く育って
ます。
これはうどんのつけ汁に入れていただきました。
ピリッとダイコンの味がしました・・・、 これは期待できる(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます