サトイモはやっぱりマルチを外す!
2019/08/02(金)
昨日の夕方はゴロゴロと雷が鳴っていても、一滴も雨は降りませんでした。
1年で一番暑い時期を迎えました。
熱中症で緊急搬送される方が多いようです、お互いに気を付けましょう!
気象庁の1カ月予報ですと、今年も残暑が厳しいようですね。
14時の気温が37℃にも達しました!!!
さて、マルチ栽培していたサトイモですが、ここにきてマルチを外しました。
マルチ有り無しの栽培は両方やったことがありますが、収量はそれほど変わらなかったと
記憶してます。
農家さんでも最初はマルチをかけてますが、途中から外して土寄せしてますので見習いました。
マルチ栽培してました。

この農園でもマルチしてない人がほとんどなのです。。。
思い切って外しました!

やはりマルチ効果なんでしょうね、湿気を保って土の色が違います。
土寄せの前に、畝肩に追肥です。

リン酸カリで収穫アップ!
土寄せの土は、ジャガイモの掘った跡から運びます。

土寄せの時に肝心の土が無いことがありましたが、今回は上手くいってます。
土寄せ完了!

後は雨が適度に降ってくれるといいのですが。。。
きょうの夕立に期待しましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
1年で一番暑い時期を迎えました。
熱中症で緊急搬送される方が多いようです、お互いに気を付けましょう!
気象庁の1カ月予報ですと、今年も残暑が厳しいようですね。
14時の気温が37℃にも達しました!!!
さて、マルチ栽培していたサトイモですが、ここにきてマルチを外しました。
マルチ有り無しの栽培は両方やったことがありますが、収量はそれほど変わらなかったと
記憶してます。
農家さんでも最初はマルチをかけてますが、途中から外して土寄せしてますので見習いました。
マルチ栽培してました。

この農園でもマルチしてない人がほとんどなのです。。。
思い切って外しました!

やはりマルチ効果なんでしょうね、湿気を保って土の色が違います。
土寄せの前に、畝肩に追肥です。

リン酸カリで収穫アップ!
土寄せの土は、ジャガイモの掘った跡から運びます。

土寄せの時に肝心の土が無いことがありましたが、今回は上手くいってます。
土寄せ完了!

後は雨が適度に降ってくれるといいのですが。。。
きょうの夕立に期待しましょう!
- 関連記事
-
- サトイモとアリの集団 (2019/09/22)
- サトイモに水やりとトウモロコシ残渣を敷いた (2019/08/04)
- サトイモはやっぱりマルチを外す! (2019/08/02)
- サトイモが一番元気!!! (2019/07/31)
- 区画外に植えたサトイモの救済 (2019/07/07)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
おはようございます😃
里芋、良い結果が出ると良いですね!
私の畑は、乾燥台地なので、マルチ外せません。
今日の熊本、38度の予報です。
人間も野菜も辛いです。
いゃ〜、涼しいところに逃げ出したいです。。。
里芋、良い結果が出ると良いですね!
私の畑は、乾燥台地なので、マルチ外せません。
今日の熊本、38度の予報です。
人間も野菜も辛いです。
いゃ〜、涼しいところに逃げ出したいです。。。
はなこさん
マルチ栽培に切り替えましたか。
たしかに保湿の面ではマルチが一番ですよね。
迷いましたが今年はマルチなしでやってみます。
雨を期待しているのですが、なかなか降ってくれません。。。
アグリ乙女さん
乾燥台地にマルチは欠かせませんね。
酷暑が何日も続くと嫌になりますね。
今日も朝から暑いです。
朝一番で行こうと思ってましたが、行きそびれました。
マルチ栽培に切り替えましたか。
たしかに保湿の面ではマルチが一番ですよね。
迷いましたが今年はマルチなしでやってみます。
雨を期待しているのですが、なかなか降ってくれません。。。
アグリ乙女さん
乾燥台地にマルチは欠かせませんね。
酷暑が何日も続くと嫌になりますね。
今日も朝から暑いです。
朝一番で行こうと思ってましたが、行きそびれました。
トラックバック
URL :
- はなこ - 2019年08月02日 20:32:41
マルチ取られましたか。
私は今までマルチ無しで栽培していましたが
去年からオールマルチ栽培しています。
雑草がマシなことと、猛暑の中 やはり保水の面からです。
マルチの端をめくり追肥と土寄せしてまた止めておきます。
今年も美味しい里いもが沢山収穫できると良いですね!