落花生の畝を拡張しました!
2019/07/29(月)
関東にも本格的な夏の到来です!
去年より1ヶ月も遅い梅雨明けが発表されました。
元気のなかった夏野菜は、これから挽回してくれるでしょうか。。。
落花生が横に広がっていき、今の畝幅だと狭いので横方向に拡張しました。
葉っぱが伸びてきて通路にはみ出てきました!

最初から幅広の畝を用意できないのがミニ菜園のつらいところです。
マァー いつものことですが。。。
隣りの枝豆畝は全部撤収しました。

ここの土を通路側へ移動すると良いですね。
ここまでは予定通り。
反対側の方は・・・、

トマトを片づけるのはまだ早すぎる!
通路の半分くらいに土を盛って上げました。
気を付けて歩くしかありませんね(笑)
これで子房柄は問題なく潜ってくれるかな。。。

去年は群馬の相棒からいただいた種で大収穫でした。
今年は茨城の相棒のオオマサリの種です。
秋の収穫が楽しみです!
収穫野菜

キュウリが1本だけオバケでした!
シシトウも日照不足が解消されて、採れだしてきました。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
去年より1ヶ月も遅い梅雨明けが発表されました。
元気のなかった夏野菜は、これから挽回してくれるでしょうか。。。
落花生が横に広がっていき、今の畝幅だと狭いので横方向に拡張しました。
葉っぱが伸びてきて通路にはみ出てきました!

最初から幅広の畝を用意できないのがミニ菜園のつらいところです。
マァー いつものことですが。。。
隣りの枝豆畝は全部撤収しました。

ここの土を通路側へ移動すると良いですね。
ここまでは予定通り。
反対側の方は・・・、

トマトを片づけるのはまだ早すぎる!
通路の半分くらいに土を盛って上げました。
気を付けて歩くしかありませんね(笑)
これで子房柄は問題なく潜ってくれるかな。。。

去年は群馬の相棒からいただいた種で大収穫でした。
今年は茨城の相棒のオオマサリの種です。
秋の収穫が楽しみです!
収穫野菜

キュウリが1本だけオバケでした!
シシトウも日照不足が解消されて、採れだしてきました。
- 関連記事
-
- 落花生に2度目の土寄せ (2019/08/21)
- 落花生が潜り始めた! (2019/08/11)
- 落花生の畝を拡張しました! (2019/07/29)
- 落花生に花咲いた!&除草 (2019/07/01)
- 発芽遅れの落花生が出てきた! (2019/06/09)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :