朝からズーっと草むしり(援農ボランティア)
2019/07/25(木)
今日も30度超えの真夏日です。
午前中、援農ボランティアへ行ってきました。

キュウリの朝もぎだと思い、遠くの畑へ直行しました。
ご主人が「もう全部もいでしまったよ!」
長雨ですっかり勢いがなくなったと嘆いてました。
コンテナ1箱半の収穫だったようです。
いつもなら4箱は採れているのに、今年は天候不順でさっぱりのようです。
今日は母屋の方へ行って、生姜畑の草取りやってくださいとのことでした。
「生姜は見て分かる?」と聞かれたので、「以前、種芋もらって植えたことあるので分かりますよ」
一人母屋の方に戻って、生姜畑を探すのですが、見当たりません!
そこに先輩ボランティアが来て、探してくれました。
ジャガイモ畑の奥と聞いてたのですが、そのジャガイモ畑は全部枯れて里芋がポツリポツリと
生えてました。
前作で採りそこなった里芋が生えていたようです(笑)
生姜畑に入ると生姜の匂いがプンプンします。
一面見ると、けっこう大きな草があちこちに生えてました。
その草と生姜が重なり合って生えてるところがあり、たまたま引き抜いたところにご主人がやってきて、
「それは生姜だよ!」 1本抜いてしまいました。
根っこがついてたので、土の中に戻そうとすると・・・、「ダメダメ、捨ててください」
先輩ボランティアもこの後に3本くらい間違えて引き抜いたみたいです。
草は一輪車3台半分ほどにもなりました。
休憩をはさんで、今度はジャガイモ畑の草取りです。
ほとんどのジャガイモはまだ掘られてないようです。
必要時に掘り出して直売所へ持って行くようです。
気温も30℃近くになって汗びっしょりです。
若奥さんが冷たい「お~いお茶」を畑まで運んできてくれました。
ありがたいですね、この時の冷たいお茶の美味しかったこと、ごくごくと一気飲みしました。
<休憩時の話題>
台風が発生して土曜日にも関東に来るようなこと言ってましたが、台風が通り過ぎてやっと
梅雨明けになるようですね。
今年の梅雨は「日照不足」「連日の雨降り」で野菜農家さんは大打撃のようです。
ここの農家さんの畑も、夏野菜は早く終わってしまうので売る物がないと困ってました。
テレビの生放送で半白キュウリが好評だったようですが、畑には跡形もなくなってました。
私の畑でオクラが1本だけ採れて枯れてしまったと話したら・・・、
「うちも半分近く枯れてしまったよ、病気のようだね・・・」
後から畑を見たら、株は比較にならないほど大きいのですが、やはり葉っぱが枯れて元気な
さそうでした。
<お土産>

トウモロコシが入ってました。
ハクビシンにやられたと話したので、入れてくれたのでしょう(笑)
美味しいトマト(露地)が大好きです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午前中、援農ボランティアへ行ってきました。

キュウリの朝もぎだと思い、遠くの畑へ直行しました。
ご主人が「もう全部もいでしまったよ!」
長雨ですっかり勢いがなくなったと嘆いてました。
コンテナ1箱半の収穫だったようです。
いつもなら4箱は採れているのに、今年は天候不順でさっぱりのようです。
今日は母屋の方へ行って、生姜畑の草取りやってくださいとのことでした。
「生姜は見て分かる?」と聞かれたので、「以前、種芋もらって植えたことあるので分かりますよ」
一人母屋の方に戻って、生姜畑を探すのですが、見当たりません!
そこに先輩ボランティアが来て、探してくれました。
ジャガイモ畑の奥と聞いてたのですが、そのジャガイモ畑は全部枯れて里芋がポツリポツリと
生えてました。
前作で採りそこなった里芋が生えていたようです(笑)
生姜畑に入ると生姜の匂いがプンプンします。
一面見ると、けっこう大きな草があちこちに生えてました。
その草と生姜が重なり合って生えてるところがあり、たまたま引き抜いたところにご主人がやってきて、
「それは生姜だよ!」 1本抜いてしまいました。
根っこがついてたので、土の中に戻そうとすると・・・、「ダメダメ、捨ててください」
先輩ボランティアもこの後に3本くらい間違えて引き抜いたみたいです。
草は一輪車3台半分ほどにもなりました。
休憩をはさんで、今度はジャガイモ畑の草取りです。
ほとんどのジャガイモはまだ掘られてないようです。
必要時に掘り出して直売所へ持って行くようです。
気温も30℃近くになって汗びっしょりです。
若奥さんが冷たい「お~いお茶」を畑まで運んできてくれました。
ありがたいですね、この時の冷たいお茶の美味しかったこと、ごくごくと一気飲みしました。
<休憩時の話題>
台風が発生して土曜日にも関東に来るようなこと言ってましたが、台風が通り過ぎてやっと
梅雨明けになるようですね。
今年の梅雨は「日照不足」「連日の雨降り」で野菜農家さんは大打撃のようです。
ここの農家さんの畑も、夏野菜は早く終わってしまうので売る物がないと困ってました。
テレビの生放送で半白キュウリが好評だったようですが、畑には跡形もなくなってました。
私の畑でオクラが1本だけ採れて枯れてしまったと話したら・・・、
「うちも半分近く枯れてしまったよ、病気のようだね・・・」
後から畑を見たら、株は比較にならないほど大きいのですが、やはり葉っぱが枯れて元気な
さそうでした。
<お土産>

トウモロコシが入ってました。
ハクビシンにやられたと話したので、入れてくれたのでしょう(笑)
美味しいトマト(露地)が大好きです。
- 関連記事
-
- 秋冬野菜畑の草取り(援農ボランティア) (2019/08/29)
- 草取り1時間で終わってしまった!(援農ボランティア) (2019/08/22)
- 朝からズーっと草むしり(援農ボランティア) (2019/07/25)
- キュウリが小さい! 玉ねぎ畑の草取り(援農ボランティア) (2019/07/11)
- サトイモ畑の草取り(援農ボランティア) (2019/06/27)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
真夏の草取りは厳しいですね。
農家さんの畑は日陰がないですから、
炎天下の中での作業は休み休みやってます。
真夏の草取りは厳しいですね。
農家さんの畑は日陰がないですから、
炎天下の中での作業は休み休みやってます。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2019年07月26日 06:13:14
30度以上の日に援農ボランティア、厳しいですね。
熱中症にならない様、お気をつけくださいね!
どこも草がいっぱいですね!