遠くの畑の様子 2/2 (群馬の相棒)
2019/07/22(月)
待ちに待った梅雨明けが近づいてきました。
今日は朝から小雨、午後には雷雨の予報でしたが、雨は止んでました。
長く続く梅雨空はこれが最後になって欲しいものです。
群馬の相棒の野菜畑、2日目の紹介です。
枝豆

1回目に播種した枝豆は終わってしまい、6月に播種しました
更に、7月に裏の畑にも播種したところです(まだ発芽待ち)
→第3弾まで進んでますか、晩酌は毎日枝豆でしょうね。
ところで防虫トンネルが必要ですか、私は無しで上手く出来ました。
サツマイモ

これが、美味しかったサツマイモ(シルクスイートとイモジェンヌ)を購入し、苗出しして移植した状況です
→水に浸して作った苗ですね。 たくさん植えましたね!
カボチャ

これは、ミニカボチャの坊ちゃんです
昨年、伊香保温泉の帰り道に寄った、某ブドウ園で頂いたカボチャの種を育てました
→ブドウ園でカボチャを頂いたとはオモシロい!
ハヤトウリ

手前は友人から頂いた苗で、奥は自種の苗です
竹とネットで、空中に誘導して育てます(11月の収穫が楽だと思います)
→今年は空中栽培ですか、ボランティア農家のおかみさんが粕漬が上手いと言ってました。
菊芋

凄い!菊芋が2mを超えました
転倒防止用に、竹フェンスを作り囲いました。
(血糖値低減効果があります)
→種芋、もらわなくて良かった(笑)
市民農園は狭いので2m超えの野菜植えたら、まわりからひんしゅくかいます。。。
ヤーコン

2年目の栽培です
(ダイエット食品です)
→2年前に私から上げた種芋で2年目を迎えましたか。
ミョウガ

これはミョウガですが、葉っぱが枯れ気味です。
昨年、移植して大収穫でしたが、そのまま放置栽培です
→連作障害は出ないのかな。。。
生姜

これも沸騰藁で覆った生姜です
→沸騰藁をたくさん敷き詰めてますね、大きな生姜ができることでしょう。。。
2日に渡って相棒の畑を紹介しました。
秋には美味しいサツマイモのお土産を待ってます(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今日は朝から小雨、午後には雷雨の予報でしたが、雨は止んでました。
長く続く梅雨空はこれが最後になって欲しいものです。
群馬の相棒の野菜畑、2日目の紹介です。
枝豆

1回目に播種した枝豆は終わってしまい、6月に播種しました
更に、7月に裏の畑にも播種したところです(まだ発芽待ち)
→第3弾まで進んでますか、晩酌は毎日枝豆でしょうね。
ところで防虫トンネルが必要ですか、私は無しで上手く出来ました。
サツマイモ

これが、美味しかったサツマイモ(シルクスイートとイモジェンヌ)を購入し、苗出しして移植した状況です
→水に浸して作った苗ですね。 たくさん植えましたね!
カボチャ

これは、ミニカボチャの坊ちゃんです
昨年、伊香保温泉の帰り道に寄った、某ブドウ園で頂いたカボチャの種を育てました
→ブドウ園でカボチャを頂いたとはオモシロい!
ハヤトウリ

手前は友人から頂いた苗で、奥は自種の苗です
竹とネットで、空中に誘導して育てます(11月の収穫が楽だと思います)
→今年は空中栽培ですか、ボランティア農家のおかみさんが粕漬が上手いと言ってました。
菊芋

凄い!菊芋が2mを超えました
転倒防止用に、竹フェンスを作り囲いました。
(血糖値低減効果があります)
→種芋、もらわなくて良かった(笑)
市民農園は狭いので2m超えの野菜植えたら、まわりからひんしゅくかいます。。。
ヤーコン

2年目の栽培です
(ダイエット食品です)
→2年前に私から上げた種芋で2年目を迎えましたか。
ミョウガ

これはミョウガですが、葉っぱが枯れ気味です。
昨年、移植して大収穫でしたが、そのまま放置栽培です
→連作障害は出ないのかな。。。
生姜

これも沸騰藁で覆った生姜です
→沸騰藁をたくさん敷き詰めてますね、大きな生姜ができることでしょう。。。
2日に渡って相棒の畑を紹介しました。
秋には美味しいサツマイモのお土産を待ってます(笑)
- 関連記事
-
- 夏・秋野菜の畑だより 2/3 (群馬の相棒) (2019/09/07)
- 夏・秋野菜の畑だより 1/3 (群馬の相棒) (2019/09/06)
- 遠くの畑の様子 2/2 (群馬の相棒) (2019/07/22)
- 遠くの畑の様子 1/2 (群馬の相棒) (2019/07/21)
- 夏野菜の畑だより 3/3 (群馬の相棒) (2019/07/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :