市民農園の雑話(市民農園)
2013/09/15(日)
今日は台風18号の影響で朝から荒れ模様です。
午後から嵐の前の何とかでしょうか、雨も風も止んでます。
いつやってくるか分からないので、畑へは行けません。
市民農園の雑談でもしましょうか。
●畑の中からカブトムシ
虫が嫌いな方がいるので、写真は載せません(笑)
農園仲間からカブトムシの幼虫いらないと聞かれ、孫のため2匹
もらいました。
自分の区画内を掘り起こしたらゴロゴロ出てきたそうです。
3年になりますが、自分はそんな経験ありません。
なぜかとたずねたら、腐葉土や米ぬかをたくさん入れているから
だそうです。狭い区画にもう6匹も出てきたそうで、まだ掘って
ない所があるので、まだ出てくるだろうと言ってました。
私が幼少の頃の北海道にはカブトムシはいませんでしたので、
幼虫を見たことも飼ったこともありません。
見てびっくり! あまりの大きさに驚きました。
ネキリムシも大きいですが、あの10~20倍はあるでしょう。
孫は去年、成虫を飼っていましたが、幼虫は初めてです。
いらないかと聞いてみると、欲しいと言うので、2匹受け取りま
した。、その後に、「クワガタかもしれないよ・・・」だって、
私も見分けがつきません(笑)
●落花生が生い茂って・・・、

隣の区画や通路にはみ出てしまってます。
支柱でストップかけます(笑)

中が丸見えになりました。
子房柄がたくさん地中に潜っています。
隣の区画や通路には潜らないでよ・・・、
隣の区画を掘るわけにはいきませんので(笑)
●アブラムシ被害のシシトウ

まだ幼苗のときに、アブラムシ被害にあった株です。
大きくなっても葉っぱが縮れたままで、病気だとすぐに分かります。
でもがんばって花や実を咲かせますよ。
その実は

こんな形になってしまいます。
伝染するわけでもないので処分してません。
やはり幼苗の時に被害にあうと、このような結果になってしまい
ます。 防虫ネットをかけてなかったわけで・・・、
防虫ネットは必須と、この株を見てつくづく反省しております(笑)
やはり畑が気になります。
先月の台風対策でつるありインゲンの補強をしてあったのですが、
取り外したことを思い出し、急いで合羽を持って畑へ向かいました。
支柱4本使って左右に補強しました。

午後から雨は止んでいたので、ゆっくり観察。
ジャガイモが大きくなってました。

雨で泥の跳ね返りを受けたようです。
このワラでは防御できませんね(笑)
トンネルの中の野菜たちは元気でした。
本日の収穫

台風来るって言うのに、のんびり収穫までやりました。
帰宅して間もなく、音を立てて雨が降り出し・・・、
間一髪でした(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
午後から嵐の前の何とかでしょうか、雨も風も止んでます。
いつやってくるか分からないので、畑へは行けません。
市民農園の雑談でもしましょうか。
●畑の中からカブトムシ
虫が嫌いな方がいるので、写真は載せません(笑)
農園仲間からカブトムシの幼虫いらないと聞かれ、孫のため2匹
もらいました。
自分の区画内を掘り起こしたらゴロゴロ出てきたそうです。
3年になりますが、自分はそんな経験ありません。
なぜかとたずねたら、腐葉土や米ぬかをたくさん入れているから
だそうです。狭い区画にもう6匹も出てきたそうで、まだ掘って
ない所があるので、まだ出てくるだろうと言ってました。
私が幼少の頃の北海道にはカブトムシはいませんでしたので、
幼虫を見たことも飼ったこともありません。
見てびっくり! あまりの大きさに驚きました。
ネキリムシも大きいですが、あの10~20倍はあるでしょう。
孫は去年、成虫を飼っていましたが、幼虫は初めてです。
いらないかと聞いてみると、欲しいと言うので、2匹受け取りま
した。、その後に、「クワガタかもしれないよ・・・」だって、
私も見分けがつきません(笑)
●落花生が生い茂って・・・、

隣の区画や通路にはみ出てしまってます。
支柱でストップかけます(笑)

中が丸見えになりました。
子房柄がたくさん地中に潜っています。
隣の区画や通路には潜らないでよ・・・、
隣の区画を掘るわけにはいきませんので(笑)
●アブラムシ被害のシシトウ

まだ幼苗のときに、アブラムシ被害にあった株です。
大きくなっても葉っぱが縮れたままで、病気だとすぐに分かります。
でもがんばって花や実を咲かせますよ。
その実は

こんな形になってしまいます。
伝染するわけでもないので処分してません。
やはり幼苗の時に被害にあうと、このような結果になってしまい
ます。 防虫ネットをかけてなかったわけで・・・、
防虫ネットは必須と、この株を見てつくづく反省しております(笑)
やはり畑が気になります。
先月の台風対策でつるありインゲンの補強をしてあったのですが、
取り外したことを思い出し、急いで合羽を持って畑へ向かいました。
支柱4本使って左右に補強しました。

午後から雨は止んでいたので、ゆっくり観察。
ジャガイモが大きくなってました。

雨で泥の跳ね返りを受けたようです。
このワラでは防御できませんね(笑)
トンネルの中の野菜たちは元気でした。
本日の収穫

台風来るって言うのに、のんびり収穫までやりました。
帰宅して間もなく、音を立てて雨が降り出し・・・、
間一髪でした(笑)
- 関連記事
-
- 白菜漬け(下漬け) (2013/12/14)
- 続・畳の解体(市民農園) (2013/11/29)
- 畳の解体(市民農園) (2013/11/26)
- 市民農園の雑話(市民農園) (2013/09/15)
- 市民農園の状況 (2013/03/20)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :