fc2ブログ

トウモロコシがやられてしまった!!!

2019/07/13(土)
梅雨の晴れ間とはいきませんが、雨は止んで少しばかり薄日が差してました。

3日ぶりに畑へ行ったら大変なことに・・・、

トウモロコシが食べられてました!!!
IMG_20190713_090001_convert_20190713112023.jpg
皮むいて食べた跡にアリが喜んで集ってました。

農園入り口から一番奥なんですが、途中に無防備のトウモロコシがあるのに、
なんで私のだけが・・・(´;ω;`)ウゥゥ

誰のしわざ・・・???
IMG_20190713_085018_convert_20190713111948.jpg
トウモロコシの実は割りと高い位置にあって、下にテグスを張ってあるのですが・・・、
カラスは届かないと思うのですが。。。

しかも1本だけではありません・・・、
IMG_20190713_085249_convert_20190713112000.jpg
他にも3本が同じように食べられてました。
しかもなぎ倒されてません、自然体です。

遠くから見れば被害に遭ったとは気づきませんね。
IMG_20190713_085718_convert_20190713112012.jpg
むかしタヌキ(だと思う)にやられたことがあり、その時はトウモロコシはなぎ倒されて
トウモロコシ畝は滅茶苦茶に荒らされました。
ネットで防御していたのですが、タヌキにはそんなの関係ないですね(笑)
近くに小さな森があり、タヌキ以外にもハクビシンもいるようです。


結局、4本もやられました!
IMG_20190713_090143_convert_20190713112032.jpg
1本をきれいに食べてくれるならまだしも、あちこち食い逃げするとは許せない!!!
残ったのはまだ未熟なのばかりです。

どおりで、農園にはトウモロコシ栽培をやってる人が少ないのが分かりました。

でも、旭川オジサンは被害もなくきれいなトウモロコシを作ってました。
見ていたら、周囲に高いネットを張って私なんかより防御対策はしっかりしてました。

去年はアワノメイガ被害で全滅、今年は誰の仕業なのか分かりませんが、半分はダメです。
来年はトウモロコシは止めて、枝豆たくさん作ろうかな・・・。


ショックを抑えて、枝豆を採ってきました。
IMG_20190713_101048_convert_20190713112042.jpg
今晩はヤケ酒になるかな。。。(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2019年07月14日 09:25:53

ジッチさん、おはようございます。
トウモロコシ、もう少しで収穫でしたのに悔しいですね。
私より、対策しっかりしていたのに・・・
採りたての味を楽しみたいので、家庭菜園頑張っているのにやけ酒呑みたくなる気持ち良く分かります(私は、殆ど呑めませんが・・笑)
お酒のお供、枝豆が立派なのが救われるますね。
カラス・小動物に負けないで野菜作り楽しみましょう‼️

- 畑のジッチ - 2019年07月14日 16:57:53

たまさん
収穫直前にして被害に遭うとはショックでした。
トウモロコシ栽培は難しいですね。
場所も取るし、こんなことが続くと止めたくなりますね。
さて、来年はどうなることか。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます