fc2ブログ

うどんこ病のキュウリを敵葉しました!

2019/07/08(月)
2日間降り続いた雨がやっと止みました。
きょうは曇りの予報でしたが、昼間に少しですが日差しがありました。

午前中に畑へ行くと、予想通り・・・、
IMG_20190708_090640_convert_20190708135532.jpg
太っといキュウリがぶら下がってました。

綱渡りは終盤にさしかかってました。
IMG_20190708_090832_convert_20190708135542.jpg
何本もぶら下がってるのを期待してたのですが、天気が悪いせいかまだお見せできません(笑)


35センチもありました!
IMG_20190708_090959_convert_20190708135552.jpg
素直に真っ直ぐだ!!!


3日前のことですが・・・、
IMG_20190705_090624_convert_20190708135506.jpg
うどんこ病にかかったキュウリの葉っぱを摘葉しました。

その結果
IMG_20190705_090640_convert_20190708135522.jpg
下葉はほとんどなくなりました。
もう下には生らないでしょう・・・(笑)
上の方に赤ん坊キュウリが6本ほど誕生してます。


さて、オクラの救済で1株だけ引越したオクラはどうなったでしょうか・・・、
IMG_20190708_094836_convert_20190708135616.jpg
花が咲いてました!
どうにか根付いてくれたようです。


本日の収穫
IMG_20190708_104811_convert_20190708135637.jpg
トマトがたくさん採れました。
大玉のホーム桃太郎(1株)はこれで4個目です。

モロッコは終わりに近くなってきました。


旭川オジサンからいただいたトウモロコシ
IMG_20190708_103940_convert_20190708135627.jpg
品種は「味来」だそうです。
わざわざ遠くのHCへ車で行って、種を買ってきたそうです。
オジサンのお勧めのトウモロコシを是非食べてみてといただきました。
私の「ゴールドラッシュ」は生長が遅れてまだ先になります。

ミラクルスイートコーンと呼ばれるほどの甘さをもつ人気の品種だそうです。

帰ってから早速茹でて食べてみました。
甘いですよ~

ゴールドラッシュが収穫できたら、お返ししたいと思います。
これも負けずに甘いのです。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2019年07月08日 21:38:27

旭川で、もうトウキビですか?
ビニトンかハウスで早くから育てたんでしょうねぇ~
素晴らしい~
賞賛の嵐を、是非、お伝え下さい。
こちらは、まだまだ掛かりそう~

キュウリ、長い品種なんですね。
今年植えたのはうどんこ病に強いって商品名でしたが・・・
短くて太い品種でした。
先っぽが太くなるのを待ってると根元が太くなりすぎて、
収穫適期が難しい~
ハウス栽培なので、もうすぐ100本目収穫予定です~
(^^)

- agriotome - 2019年07月08日 22:24:36

こんばんはr。

キュウリ、うどんこ病ですか?
残念ですねー。
茂り過ぎなのですか??

スイートコーン「味来」は、弟が栽培していますのでお裾分けを貰っています。
糖度があり、とても美味しいですよねー。


- 畑のジッチ - 2019年07月09日 13:59:18

このはさん
>>旭川で、もうトウキビですか?
旭川出身の菜園仲間を旭川オジサンと呼んでます(笑)
立派なトウモロコシを育てていて、お裾分けしてもらいました。
キュウリが100本目の収穫ですか、ハウス栽培は凄い威力なんですね。


agriotomeさん
キュウリのうどんこ病は、梅雨の時期になるとどうしても
出てきますね。
味来を食べてますか、甘くて美味しいですよね。
でも、私はどっちかと言うとゴールドラッシュの方が好きです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます