fc2ブログ

キュウリにうどんこ病が出てきました!

2019/07/04(木)
きょうは朝から雨なので、援農ボランティアはお休みになりました。
木曜日に雨降ったのは久し振りでした。

マンション管理組合の総会が9月に控えており、会計理事さんから提出されてきた収支報告でも
確認しましたが、間違いがある!


昨日の畑の状況でも報告します。

今年もキュウリのうどんこ病は避けられないようです!
IMG_20190701_132550_convert_20190704114400.jpg
見つけた葉っぱは切り取って撤去しないと他に伝染します。
キュウリのうどんこ病はキュウリにしか伝染しません。

ひどくなると光合成を妨げてしまうので、生育不良を起こします!
通りで最近は実の生りが良くない(笑)


さて、キュウリの綱渡りはどうなってるか・・・、
IMG_20190701_131537_convert_20190704114351.jpg
1本ぶら下がってました!

右上にまだ小さなキュウリが!
IMG_20190703_085225_convert_20190704114409.jpg
多分、2日後には収穫サイズですね。

まだ綱渡りは半分残ってます。
IMG_20190703_085237_convert_20190704114418.jpg
どれだけ伸びていくのでしょうか・・・。
いやいや、何本採れるかですね(笑)


落花生畝に生えた草を取って上げました。
IMG_20190703_085352_convert_20190704114427.jpg
右手前のはかなり遅れて発芽した株です。
2粒蒔いたのですが、1粒だけの発芽のようです。

他の6株は花も咲き出して今後に期待です。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2019年07月04日 22:05:02

こんばんは。

キュウリ、面白い栽培ですね。
曲がりのない綺麗なものが出来るのではないでしょうか?
いや〜、栽培って楽しいですね。
落花生も実の付け方面白いですよね〜。

- たま - 2019年07月05日 13:18:09

こんにちは
キュウリの綱渡り栽培、なかなか良さそうですね。どこまで伸びて行くんでしょうね。
楽しみにしていますよ〜‼️
うちのキュウリも天辺まで行ってブラブラ下がっています。

- 畑のジッチ - 2019年07月05日 14:43:44

アグリ乙女さん
>>曲がりのない綺麗なものが出来るのではないでしょうか?
たしかに真っ直ぐぶら下がってました(笑)
こんな栽培方法があるって知りませんでした。
旭川のオジサンはやはり年の功かな。。。


たまさん
キュウリの綱渡り栽培は、まだ2本しか採れておりません。
最近はあまり採れなくなってきました。
これで終わりだったらガッカリなのですが。。。

- はなこ - 2019年07月05日 20:42:55

こんばんは。

早速投稿ありがとうございました。

きゅうり、雨が多くなるとうどんこ病になりがちですよね。
綱渡り栽培ですか!?
色々な栽培方法があるんですね。
私は今年支柱だけでツル降ろし栽培しています。
手間はかかりますが、結構長い間栽培できます。
風通しが良いのか?今のところ元気です。
またよろしくお願いします。

- 畑のジッチ - 2019年07月05日 21:35:56

はなこさん
キュウリのツル降ろし栽培もやってました。
なぜかやってからいまいち生長が良くなくなるので、
今年は変えてみました。
どうでしょうかね、その結果は。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます