オクラの救済
2019/06/29(土)
昨日は台風が去って、台風一過になるどころか、雷がゴロゴロと鳴って蒸し暑い一日でした。
きょうも梅雨真っ盛り、曇り空で霧雨が降ったりしてますが、蒸し暑さからは少し開放されました。
オクラが窮屈なところに3本も・・・、

以前も報告しましたが、株が大きくなってさらに窮屈そうです!
3本のうち真ん中の株を移植することにしました。

隣りのキュウリの陰になってます。
ちゃんと考えて播種しないと、こういうことになってしまいますね(笑)
移植先、里芋の畝に未発芽のところがあったのですが・・・、

なぜか今頃発芽してきたようです!
諦めるしかない。。。
移植先、見っけ!

失敗だった絹さやの撤去跡、残りの枝豆を播種したのですが2本しか育ちませんでした。
移植完了!

大きく育った苗ですが、無事に根付くでしょうか。。。
この場所は枝豆も半分しか発芽しなかった。。。

春まき絹さやで痛い目にあった場所でした。
考えてみると、縁起の悪いところに移植したかも・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
きょうも梅雨真っ盛り、曇り空で霧雨が降ったりしてますが、蒸し暑さからは少し開放されました。
オクラが窮屈なところに3本も・・・、

以前も報告しましたが、株が大きくなってさらに窮屈そうです!
3本のうち真ん中の株を移植することにしました。

隣りのキュウリの陰になってます。
ちゃんと考えて播種しないと、こういうことになってしまいますね(笑)
移植先、里芋の畝に未発芽のところがあったのですが・・・、

なぜか今頃発芽してきたようです!
諦めるしかない。。。
移植先、見っけ!

失敗だった絹さやの撤去跡、残りの枝豆を播種したのですが2本しか育ちませんでした。
移植完了!

大きく育った苗ですが、無事に根付くでしょうか。。。
この場所は枝豆も半分しか発芽しなかった。。。

春まき絹さやで痛い目にあった場所でした。
考えてみると、縁起の悪いところに移植したかも・・・(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
オクラは直根だから移植に向かないって読んだ記憶が~
ま、家庭菜園なので何事も実験ですよね~
おいらも、よくダメ元で色んな実験してます~
(^^ゞ
上手く根付くと良いですね~
(^^)
ま、家庭菜園なので何事も実験ですよね~
おいらも、よくダメ元で色んな実験してます~
(^^ゞ
上手く根付くと良いですね~
(^^)
アグリ乙女さん
熊本はレベル4の大雨のようですね。
気を付けてくださいね。
オクラは雨ばかりで、根腐れしないといいのですが。。。
里芋は雨で元気ですよ。
このはさん
>>オクラは直根だから移植に向かないって読んだ記憶が~
そうですね、いづれにしても1本は抜かなくてはいけないので、
ダメもとでやってしまいました。
熊本はレベル4の大雨のようですね。
気を付けてくださいね。
オクラは雨ばかりで、根腐れしないといいのですが。。。
里芋は雨で元気ですよ。
このはさん
>>オクラは直根だから移植に向かないって読んだ記憶が~
そうですね、いづれにしても1本は抜かなくてはいけないので、
ダメもとでやってしまいました。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2019年06月29日 15:32:41
こちらは大雨です。
雨の中、台地まで来てしまい、リアルタイムの雨雲の様子みながら仕事しています。
ちょっとでも雨の切れ間があれば仕事出来ますから。
オクラ根付くといいですね。
梅雨の最中なので心配いらないんじゃないでしょうか?
後ろの里芋元気ですね!