fc2ブログ

トウモロコシの被害対策で水切りネットとテグス

2019/06/25(火)
きょうは5日ぶりに梅雨の晴れ間でした。

2日ぶりに行ってみた畑では、アイコが割れてました!
IMG_20190625_102923_convert_20190625141656.jpg
これだけ雨が多いと防ぎようがありませんね。


トウモロコシは去年、アワノメイガ被害でほとんどが食べられませんでした。

トウモロコシを食害するのはアワノメイガの幼虫です。
ここが危険!
IMG_20190623_084722_convert_20190625141551.jpg
雄花のヒゲから侵入して実を食害します。


水切りネットで侵入を防御します。
IMG_20190623_094256_convert_20190625141626.jpg
被せても受粉は大丈夫なの・・・???
過去に試したことがあるので大丈夫でした。

しかし去年、ネットがかかってない部分の皮や茎に穴を開けてでも入ってくることが分かりました。
完全ではないですが、少しは防御できるでしょうと、今年もやってみます(笑)


雄花が咲き出すと、アワノメイガが飛来してきて葉っぱの裏に卵を産み付けるようです。
IMG_20190625_101402_1_convert_20190625141646.jpg
日々の点検で見つけたら補殺しましょう!
でも、いまだ卵は見たことがありません(笑)

他の区画での出来事!
IMG_20190623_093636_convert_20190625141616.jpg
カラスの仕業ですね。
1株に1本しか採れないので、この区画の人はショックでしょうね。。。


カラス対策で畝の周囲にテグスを張りました。
IMG_20190625_100523_convert_20190625141636.jpg
危険を感じて侵入してこないでしょう・・・。


カメラにはテグスは映りませんが・・・、
IMG_20190625_100614_convert_20190625142351.jpg
こんな狭いところに入って来たとしても、テグスの存在に気付いて一目散に逃げることでしょう!

タヌキにもやられたことがあります。
やつらにはテグスでは防御できません、諦めるしか・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2019年06月25日 23:36:51

こんばんは。

トウモロコシ、戦うものが多いですね。
美味しいトウモロコシが収穫できます様に。。

- 畑のジッチ - 2019年06月26日 14:09:29

アグリ乙女さん
>>トウモロコシ、戦うものが多いですね。
収穫までが気が気でありません(笑)
タヌキが出没しないことを祈るのみです。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます