発芽遅れの落花生が出てきた!
2019/06/09(日)
今日の最高気温は19℃しかなくて半袖では寒いくらいです。
小雨が降ったり止んだりの天気でした。
ついこないだまでは真夏日があったり初夏の気候でしたが、梅雨入りした途端に暑さはどこかへ
行ってしまったようです。
昨日のことですが、畑へ行った時に落花生が発芽しているのを確認しました。

8ヶ所に2粒づつ蒔いて、2ヶ所が未発芽でしたが、かなりの遅れで仲間入りしました(笑)
あと1ヶ所が残ってますが、どうなるでしょうか。。。
前日にキュウリ2本収穫していたのですが、翌日にはもう収穫サイズになっている!!!

たぶん、たっぷり雨が降ったせいではないかと思います。
2株しかないのですが、恐るべしキュウリの生長!
3本収穫しました。

左端のは細いですが、援農農家さんでは太さで決めるのではなく、長さで収穫してくださいとの
ことでした。
うちのは売りものではないですが、採らないとオバケになってしまいます。
キュウリの収穫は難しいですね・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
小雨が降ったり止んだりの天気でした。
ついこないだまでは真夏日があったり初夏の気候でしたが、梅雨入りした途端に暑さはどこかへ
行ってしまったようです。
昨日のことですが、畑へ行った時に落花生が発芽しているのを確認しました。

8ヶ所に2粒づつ蒔いて、2ヶ所が未発芽でしたが、かなりの遅れで仲間入りしました(笑)
あと1ヶ所が残ってますが、どうなるでしょうか。。。
前日にキュウリ2本収穫していたのですが、翌日にはもう収穫サイズになっている!!!

たぶん、たっぷり雨が降ったせいではないかと思います。
2株しかないのですが、恐るべしキュウリの生長!
3本収穫しました。

左端のは細いですが、援農農家さんでは太さで決めるのではなく、長さで収穫してくださいとの
ことでした。
うちのは売りものではないですが、採らないとオバケになってしまいます。
キュウリの収穫は難しいですね・・・(笑)
- 関連記事
-
- 落花生の畝を拡張しました! (2019/07/29)
- 落花生に花咲いた!&除草 (2019/07/01)
- 発芽遅れの落花生が出てきた! (2019/06/09)
- 落花生はあれからどうなった・・・。 (2019/06/05)
- 落花生の発芽と里芋の全発芽!!! (2019/05/24)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
金魚ざりがにさん
>>キュウリの収穫は長さなんですね。
売り物ではなければ、気にしなくてもいいですよ(笑)
梅雨の時期は水やりが省けますが、畑に行けないのも
困ったものです。
お化けキュウリが生っているでしょうね。。。
>>キュウリの収穫は長さなんですね。
売り物ではなければ、気にしなくてもいいですよ(笑)
梅雨の時期は水やりが省けますが、畑に行けないのも
困ったものです。
お化けキュウリが生っているでしょうね。。。
トラックバック
URL :
- 金魚ざりがに - 2019年06月10日 12:26:57
キュウリの収穫は長さなんですね。
ついつい太さを気にします。
梅雨になるときゅうりが鈴なりですね!
こちらは乾いているので成長がゆっくりです。