落花生はあれからどうなった・・・。
2019/06/05(水)
今週末から雨の日が多くなるようです。
梅雨入りが目の前ですね。
野菜の植え付けは全部終わりましたか。
5/11に植え付けた落花生は10日目で発芽の確認ができてましたが、まだ3株が未発芽
でしたので、不織布をかけたまま全発芽を待ってました。
草が生えてきてるので、外から見てもよく分かりません。

不織布はカラス避けです。
不織布を取り除いてみました。

なんか前と変わり映えしないです。。。
それにしても草がいっぱい!
右側のは草ですね。。。

位置的にも植え付けた場所なのですが・・・(笑)
きれいに除草しましたが・・・、

まだ未発芽が2ヶ所(右下と左上)ありました。
水やりした後

もう発芽はないだろうと、不織布は外したままにします。
カラス、ほじくりに来るな!
日照に当ててやらないと。。。
梅雨入り前の貴重な晴天です。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
梅雨入りが目の前ですね。
野菜の植え付けは全部終わりましたか。
5/11に植え付けた落花生は10日目で発芽の確認ができてましたが、まだ3株が未発芽
でしたので、不織布をかけたまま全発芽を待ってました。
草が生えてきてるので、外から見てもよく分かりません。

不織布はカラス避けです。
不織布を取り除いてみました。

なんか前と変わり映えしないです。。。
それにしても草がいっぱい!
右側のは草ですね。。。

位置的にも植え付けた場所なのですが・・・(笑)
きれいに除草しましたが・・・、

まだ未発芽が2ヶ所(右下と左上)ありました。
水やりした後

もう発芽はないだろうと、不織布は外したままにします。
カラス、ほじくりに来るな!
日照に当ててやらないと。。。
梅雨入り前の貴重な晴天です。
- 関連記事
-
- 落花生に花咲いた!&除草 (2019/07/01)
- 発芽遅れの落花生が出てきた! (2019/06/09)
- 落花生はあれからどうなった・・・。 (2019/06/05)
- 落花生の発芽と里芋の全発芽!!! (2019/05/24)
- 落花生の植え付けとオクラの発芽! (2019/05/11)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/
今年は昨年の自家採種のおおまさりをセルトレーから栽培したのですが、発芽率は散々な結果でした(;_;)
上手くいったり、いかなかったり、野菜栽培は難しいですね~~
今年は昨年の自家採種のおおまさりをセルトレーから栽培したのですが、発芽率は散々な結果でした(;_;)
上手くいったり、いかなかったり、野菜栽培は難しいですね~~
agriotomeさん
お互いに落花生の発芽、満足な結果ではなかったようですね。
>>来年は、自家採種の落花生を種にします。
それで十分ですよ、買うことありません。
買うと高いでしょう!
まいちゃんさん
まいちゃんも発芽率良くなかったですか。
私も去年は発芽から大満足でした!
難しいですね。。。
お互いに落花生の発芽、満足な結果ではなかったようですね。
>>来年は、自家採種の落花生を種にします。
それで十分ですよ、買うことありません。
買うと高いでしょう!
まいちゃんさん
まいちゃんも発芽率良くなかったですか。
私も去年は発芽から大満足でした!
難しいですね。。。
トラックバック
URL :
- agriotome - 2019年06月05日 23:39:36
落花生の発芽、良くなかったようですね。
私の畑も発芽率が悪いです。
追加で蒔いたのに??
来年は、自家採種の落花生を種にします。
畑で収穫忘れの種で発芽しているのがあるので。。。
これで良いのでしょうね!