ホウレンソウ畝の石灰まき(第二菜園)
2013/09/11(水)
今朝はあやしい天気で、雨が降ったり止んだりしてました。
菜園へ行くころには止みましたので、合羽を持参で向かいました。
メンバー5名が集まり、早々に開始です。
今日は1週間後にホウレンソウを播種する畝に、苦土石灰をまく作業
です。

また雨が降ってきました。
合羽を着て作業開始・・・・、
と言っても小さな畝なのですぐに終わりです。
ホウレンソウは酸性が嫌いなので、石灰を他の野菜よりも多めに
まきました。
後はナスの収穫だけやって終わり、雨は止みそうにもありません。

天気予報は曇りでした・・・、大はずれです(笑)
ナスに水切りネット

新たに出てきた小さな実に、ネットをかけてあげました。
収穫ナスの分配

ナスの出来ばえどうですか?
一人3~4本でした

M.Mさんからスダチの差し入れがありました。
今晩は秋刀魚に決まり!
と言うわけで30分で作業は終わりました。
今まででの最短記録でしょうか(笑)
雨の中、お疲れさまでした。
帰って間もなく雲の中から晴れ間も・・・、
秋刀魚を買いにスーパヘ・・・、なにサンマがない!
秋刀魚が不漁とニュースで知ってはいましたが、ホントですね(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
菜園へ行くころには止みましたので、合羽を持参で向かいました。
メンバー5名が集まり、早々に開始です。
今日は1週間後にホウレンソウを播種する畝に、苦土石灰をまく作業
です。

また雨が降ってきました。
合羽を着て作業開始・・・・、
と言っても小さな畝なのですぐに終わりです。
ホウレンソウは酸性が嫌いなので、石灰を他の野菜よりも多めに
まきました。
後はナスの収穫だけやって終わり、雨は止みそうにもありません。

天気予報は曇りでした・・・、大はずれです(笑)
ナスに水切りネット

新たに出てきた小さな実に、ネットをかけてあげました。
収穫ナスの分配

ナスの出来ばえどうですか?
一人3~4本でした

M.Mさんからスダチの差し入れがありました。
今晩は秋刀魚に決まり!
と言うわけで30分で作業は終わりました。
今まででの最短記録でしょうか(笑)
雨の中、お疲れさまでした。
帰って間もなく雲の中から晴れ間も・・・、
秋刀魚を買いにスーパヘ・・・、なにサンマがない!
秋刀魚が不漁とニュースで知ってはいましたが、ホントですね(笑)
- 関連記事
-
- キャベツの定植(第二菜園) (2013/09/18)
- ハクサイ、レタスの定植(第二菜園) (2013/09/14)
- ホウレンソウ畝の石灰まき(第二菜園) (2013/09/11)
- ニンジンの間引きと土寄せ(第二菜園) (2013/09/09)
- ブロッコリーの定植と種まき(第二菜園) (2013/09/07)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アメリカで野菜作りされているのですか。
私のブログが少しでもお役に立てば光栄です。
今年の夏の猛暑日なんかは、野菜の生育に
大きな影響を与えてしまいます。
でも最近はやっと秋らしくなってきましたよ。
私のブログが少しでもお役に立てば光栄です。
今年の夏の猛暑日なんかは、野菜の生育に
大きな影響を与えてしまいます。
でも最近はやっと秋らしくなってきましたよ。
トラックバック
URL :
- ごん太の嫁 - 2013年09月12日 03:49:03
野菜作りに関して無知なので、こちらのブログで勉強させてもらっています。
天候が大きく関係してくると思うので、最近の不安定な天気は
野菜作りにとっては大変そうですね。