春まき絹さやは失敗に終わりました!
2019/05/31(金)
今日は一日中曇り空、4日振りに畑へ行ってきました。
農園には水やりの人たちがたくさん来てました。
今年は市民農園の改選があり、冬越しできなかった絹さやでしたが、
春まき用の絹さやの種を見つけ4/2に播種してました。

つい最近までは順調に育っていたのですが。。。
莢がオカシイ!

黒い斑点が出てきました。
うどんこ病にはかかってないのですが、莢がまともではありません。


これじゃ食べられませんよね・・・(笑)
収穫期(6~7月)に入る直前、春まき絹さやは見事に失敗でした!!!
種袋に生育適温は15~20度と書いてありました。
今年の5月は30度超えの日もあり暑過ぎでしたね。
結論
やはり秋まきじゃないとダメです。。。
隣りに植えたモロッコインゲンは順調に伸びてきてます。

花も咲いてきたので、これに期待しましょう!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
農園には水やりの人たちがたくさん来てました。
今年は市民農園の改選があり、冬越しできなかった絹さやでしたが、
春まき用の絹さやの種を見つけ4/2に播種してました。

つい最近までは順調に育っていたのですが。。。
莢がオカシイ!

黒い斑点が出てきました。
うどんこ病にはかかってないのですが、莢がまともではありません。


これじゃ食べられませんよね・・・(笑)
収穫期(6~7月)に入る直前、春まき絹さやは見事に失敗でした!!!
種袋に生育適温は15~20度と書いてありました。
今年の5月は30度超えの日もあり暑過ぎでしたね。
結論
やはり秋まきじゃないとダメです。。。
隣りに植えたモロッコインゲンは順調に伸びてきてます。

花も咲いてきたので、これに期待しましょう!
- 関連記事
-
- 絹さやエンドウの発芽と秋冬野菜の追肥 (2019/11/13)
- 絹さやエンドウの播種 (2019/11/04)
- 春まき絹さやは失敗に終わりました! (2019/05/31)
- 春まき絹さやにやっとさやが付いてきた♪♪♪ (2019/05/21)
- 絹さやの生育状況(発芽1週間後) (2019/04/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
たまさん
秋蒔き絹さやでも同じ症状が出ましたか。
ということはお天気次第で、春蒔きもOKということが
あるのかな。。。
でももうやりません(笑)
秋蒔き絹さやでも同じ症状が出ましたか。
ということはお天気次第で、春蒔きもOKということが
あるのかな。。。
でももうやりません(笑)
こんにちは。
絹さや残念でしたね。
私は秋蒔き用の種がお店になくて春まき用を秋に蒔きました。
蒔いたのが遅かったので不織布をかけたのですが
秋蒔き用を蒔いた人より早くから収穫ができました。
収穫終わり頃は畑のジッチさんと同じような症状の絹さやが
ありました。暑さのせいだったのですか・・
絹さや残念でしたね。
私は秋蒔き用の種がお店になくて春まき用を秋に蒔きました。
蒔いたのが遅かったので不織布をかけたのですが
秋蒔き用を蒔いた人より早くから収穫ができました。
収穫終わり頃は畑のジッチさんと同じような症状の絹さやが
ありました。暑さのせいだったのですか・・
yumieさん
春まき絹さやの種を秋に蒔いて成功しましたか。
皮肉なものですね・・・(笑)
種が余ってるので秋にでも蒔いてみようかな。。。
>>収穫終わり頃は畑のジッチさんと同じような症状の絹さやがありました。
ということは、収穫を目の前にして暑さに負けたようですね。
春まき絹さやの種を秋に蒔いて成功しましたか。
皮肉なものですね・・・(笑)
種が余ってるので秋にでも蒔いてみようかな。。。
>>収穫終わり頃は畑のジッチさんと同じような症状の絹さやがありました。
ということは、収穫を目の前にして暑さに負けたようですね。
おはようございます😃
楽しみにしていた、絹さや、残念ですね!
気温は大事ですね。
5月の東京、暑かったですものねー。
私も、真夏を迎えると心配が増えます。
作る作物、変えなければと思っています。
なにしろ、猛暑、猛暑です。
楽しみにしていた、絹さや、残念ですね!
気温は大事ですね。
5月の東京、暑かったですものねー。
私も、真夏を迎えると心配が増えます。
作る作物、変えなければと思っています。
なにしろ、猛暑、猛暑です。
アグリ乙女さん
>>5月の東京、暑かったですものねー。
初夏の陽気でしたので、絹さやには暑かったようです。
夏の栽培はトマト、ナス、キュウリですが、アグリ乙女さんの畑では
キュウリは難しいでしょうね。
>>5月の東京、暑かったですものねー。
初夏の陽気でしたので、絹さやには暑かったようです。
夏の栽培はトマト、ナス、キュウリですが、アグリ乙女さんの畑では
キュウリは難しいでしょうね。
トラックバック
URL :
- たま - 2019年05月31日 22:19:44
春蒔き絹さやもやはり黒い斑点が出ましたか
私が育てた秋蒔き絹さやも同じ症状で、不作でしたよ。
スナップエンドウも同じでした。
やはり、5月の異常な高温のせいだったのでしょうか。
野菜は、気候に左右されますね。