色んな夏野菜の定植(茨城の相棒)
2019/05/28(火)
春なのに、夏が去っていつもの気候に戻りました。
今夜から明日の朝にかけて一雨あるとの予報です。
恵みの雨になってくれるといいのですが。。。
今度は茨城の相棒からの畑だよりです。
5月連休明け頃から夏野菜を順次定植したようです。
茨城は東京より気温が1~2度低いので、定植時期が遅いようですね。
キュウリの定植

5/9に定植したキュウリ6株です。
畝幅90cm、株間45cm、条間45cmでちどり植えにしました。
→私の市民農園では考えられない株間ですね(笑)
トマトの定植

5/9に大玉トマト4本(手前)、ミニトマト2本(奥)を定植しました。
畝幅100cm、株間60cm、条間60cmのちどり植えです。
ナスの定植

5/11に定植したナス6本です。畝手前から千両2号なす3本、水なす3本です。
畝幅90cm、株間45cm、条間45cmでちどり植えです。
さらに、5/13に米ナス2本を購入し、空いている奥の2穴に定植しました。
ズッキーニの定植

5/11に定植したズッキーニです。昨年と同様、単独畝を準備し、定植しました。
トマト畝に充分な余裕があったので、5/18にもう一本、同じ苗を購入し、定植しました。
本来ならは黄色ズッキーニを定植したかったのですが、苗が手にはいらず、諦めました。
→私もズッキーニの栽培やってみたいのですが、場所を取りすぎるので諦めてます(笑)
ピーマンとシシトウの定植

5/11にピーマン4本、シシトウ2本を定植しました。
畝幅90cm、株間45cm、条間45cmのちどり植えです。
5/13にパプリカ3本(赤:1本、黄色:2本)を購入し、奥の空いている穴に追加定植しました。
カボチャの定植

5/18に定植したカボチャです。今年は3株ともみやこカボチャにしました。
今年は60cm四方の専用畝を準備し、株間90cmで定植してみました。
小玉スイカの定植

5/18に定植した小玉スイカ2株です。手前が黄色で奥が赤色です。
今年は60cm四方の単独畝を準備し、株間を100cmにしました。
稲藁を就農仲間から頂けるので、もう少し生長したら敷く予定です。
インゲンの定植

5/22に定植したつるなしインゲンです。8株を株間45cm、条間45cmの2条植えです。
ちどり植えにしました。
→相棒の畑は広くて羨ましかぎりです。
また今年も夏に帰省するのでしょうが、帰ってからの除草作業も頑張ってください。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今夜から明日の朝にかけて一雨あるとの予報です。
恵みの雨になってくれるといいのですが。。。
今度は茨城の相棒からの畑だよりです。
5月連休明け頃から夏野菜を順次定植したようです。
茨城は東京より気温が1~2度低いので、定植時期が遅いようですね。
キュウリの定植

5/9に定植したキュウリ6株です。
畝幅90cm、株間45cm、条間45cmでちどり植えにしました。
→私の市民農園では考えられない株間ですね(笑)
トマトの定植

5/9に大玉トマト4本(手前)、ミニトマト2本(奥)を定植しました。
畝幅100cm、株間60cm、条間60cmのちどり植えです。
ナスの定植

5/11に定植したナス6本です。畝手前から千両2号なす3本、水なす3本です。
畝幅90cm、株間45cm、条間45cmでちどり植えです。
さらに、5/13に米ナス2本を購入し、空いている奥の2穴に定植しました。
ズッキーニの定植

5/11に定植したズッキーニです。昨年と同様、単独畝を準備し、定植しました。
トマト畝に充分な余裕があったので、5/18にもう一本、同じ苗を購入し、定植しました。
本来ならは黄色ズッキーニを定植したかったのですが、苗が手にはいらず、諦めました。
→私もズッキーニの栽培やってみたいのですが、場所を取りすぎるので諦めてます(笑)
ピーマンとシシトウの定植

5/11にピーマン4本、シシトウ2本を定植しました。
畝幅90cm、株間45cm、条間45cmのちどり植えです。
5/13にパプリカ3本(赤:1本、黄色:2本)を購入し、奥の空いている穴に追加定植しました。
カボチャの定植

5/18に定植したカボチャです。今年は3株ともみやこカボチャにしました。
今年は60cm四方の専用畝を準備し、株間90cmで定植してみました。
小玉スイカの定植

5/18に定植した小玉スイカ2株です。手前が黄色で奥が赤色です。
今年は60cm四方の単独畝を準備し、株間を100cmにしました。
稲藁を就農仲間から頂けるので、もう少し生長したら敷く予定です。
インゲンの定植

5/22に定植したつるなしインゲンです。8株を株間45cm、条間45cmの2条植えです。
ちどり植えにしました。
→相棒の畑は広くて羨ましかぎりです。
また今年も夏に帰省するのでしょうが、帰ってからの除草作業も頑張ってください。
- 関連記事
-
- 夏野菜の畑だより 前編(茨城の相棒) (2019/07/05)
- 収穫と生育中の野菜たちのようす(茨城の相棒) (2019/05/29)
- 色んな夏野菜の定植(茨城の相棒) (2019/05/28)
- 4月に植えた野菜たち(茨城の相棒) (2019/04/27)
- 冬越し野菜たちの現状(茨城の相棒) (2019/04/26)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :