fc2ブログ

春まき絹さやにやっとさやが付いてきた♪♪♪

2019/05/21(火)
昨夜からの雨はずっと降り続いてました。
強風が吹いて外には出られない状況でした。

かなり大量の雨が降ったようなので、畑は十分に潤ったことでしょう!


みなさんのところは絹さやの収穫、もう終わったでしょうか・・・???

うちの絹さやはやっとさやを付けてきました。
IMG_20190519_092025_convert_20190521131950.jpg
4/2に種蒔いたのですが、さやが付くまでに約50日かかりました。
絹さやの旬は春ですよね。
なんと初夏の収穫になりそうです。


4株育ててますが、収量が気になりますね。。。
IMG_20190519_092057_convert_20190521132002.jpg
春まきでたくさん採れるのなら、なにも秋まきしなくてもいいのですが・・・。
北海道では春まきなんでしょうね。


4/17に隣りに植えた「つるありモロッコインゲン」も大きくなってきました。
蔓ありモロッコインゲン_convert_20190521132024
つるがネットを登っていってます!


絹さや4株、インゲン4株でそれぞれ2本仕立てです。
IMG_20190519_092212_convert_20190521132014.jpg
収穫する頃にはすごいことになってるでしょうね・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2019年05月21日 21:48:08

こんばんは。

スゴ~イデスネ!
絹さやに鞘が。。。。
いゃ~、これだったら苦労して冬越しさせる必要ないような気がします。
冬越しさせるのに、結構気を使いますからね。
きっと格別なお味でしょうね。。

- 畑のジッチ - 2019年05月22日 14:53:40

アグリ乙女さん
冬越しさせると、苦労したかいあって大収穫のような気がするのですが(笑)
結論はまだ先ですね。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます