fc2ブログ

ネギのコンパニオンプランツ

2019/05/19(日)
昨日今日と薄曇りの天気、なかなか雨が降ってくれそうもないのですが、やっと明日と明後日が
雨マークになりました。しかも明日の夜から明後日にかけて降水確率80%の大雨だそうで、
嵐にならなければいいのですが。。。


さて、今朝も水やりに行ってきました。
IMG_20190519_091657_convert_20190519112315.jpg
大型のペットボトルで洗い場から水を汲んできます。
100m近い距離を5往復しましたからいい運動になります(笑)


農家さんのネギ苗がまだ余っていたので、夏野菜にコンパニオンプランツ(コンプラ)として
混植しました。

ナスやトマトと混植すると病気予防の効果があり、特に青枯れ病の予防になります。

ナスと混植
IMG_20190517_105354_convert_20190519112232.jpg


中玉トマトと混植
IMG_20190517_105429_convert_20190519112256.jpg


ミニトマトのアイコと混植
IMG_20190517_105449_convert_20190519112304.jpg


キュウリにもつる割れ病の予防効果があり、ネギの臭いでウリハムシが寄りつかないそうです。
IMG_20190517_105413_convert_20190519112245.jpg


夏野菜のピーマンとシシトウにも効果は不明ですが混植しました。


余ったもんで、サトイモの畝にも植えました。
IMG_20190519_091834_convert_20190519112332.jpg
相性がいいかどうかは分かりませんが、捨てるのは勿体無いので植えました(笑)

それと、サトイモの5個目が発芽しました(下)!
あと1個です。


ネギのコンプラで気を付けないといけないことがあります。

インゲンやエダマメのような豆類とは相性が悪いそうです。
それとダイコンも良くないそうで、育ちが悪くなるようですよ。。。
ケンカしますので、離して植えましょう・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます