fc2ブログ

ネギ畑の草取りと苗床の片づけ(援農ボランティア)

2019/05/16(木)
昨日の夜も雨降らずで、今日も期待できない天気で日が差してます。

朝ごはんを早々と済ませて、援農ボランティアの農家さんへ向かいました。
援農ボランティア2


ネギ畑の草取りから始まりました!

そんなに草は生えてないのですが、ジャガイモがあちらこちらに顔出してました。
前作はジャガイモ畑だったようです。

このシャベル(移植ごて)で奥深く差し込み、芋ごと引き抜いてくださいとご主人がお手本を
見せてくれました。

アレッ! 芋が付いてない・・・、
「取れなければ無理して取らなくてもいいですよ・・・」

エンドウ豆くらいの小さい芋から発芽して地上に出ているのです。
むかしご主人が言ったことに、「種芋はどんな小さくても芽が出てくるよ・・・」
やっと納得できました・・・(笑)

ジャガイモの収穫では豆粒ほどの芋でも、全部取り除かないと後から生えてきます。
市民農園でもあちこちにジャガイモが発芽してます(笑)

先輩ボランティアがネギの根もとに生えてるジャガイモは、シャベルで掘り起こすとネギの
根っこを傷めると気にしてましたが・・・、
後からご主人が、「ネギはそのくらいのことでダメにはならないので、気にせずやってください!」


この後はハウスの中にある苗床の片づけ作業でした。
トマトの苗を作っていた場所です、今は別のハウスに定植されてたくさんの実を付けてます。

苗床には下から枯れ葉、ワラ、腐葉土の順に積まれており、これの片づけです。
一輪車でハウスの外に運び、堆肥づくりのように山のように積んでいきます。
その距離は短かったのですが、その山が高くなればなるほど一輪車を押す力が必要となります。
厚めの板をその山の上にかけて、一輪車で駆け登っていくのです。

ハウスの中は換気してあると言っても暑いです。
ホコリは舞うし、鼻の中は真っ黒でした(笑)

時間内に全部は終わりませんでした。
明日のボランティアへ引き継ぎます。


<休憩時の話題>

ネギは畑のジャガイモの引き抜きは今日で3回目だそうです。
やはり芋が残ってしまい、また生えてくるようです。
根気の要る作業のようですね。

雨が降らないので、サツマイモ畑に3回も散水しているそうです。
4月は適度に雨が降ってくれたのですが、5月になって畑はカラカラのようです。
雨が降らないと水道代がバカにならないと嘆いてました。
もう時期、梅雨入りですね。


<お土産>

IMG_20190516_124701_convert_20190516135124.jpg
珍しい野菜が・・・、
エシャレットかエシャロット?
味噌つけて食べるのでしたよね。。。

それと、たくさんのネギ苗をいただきました。
IMG_20190516_125215_convert_20190516135139.jpg
余ったからと、全部持って行ってもいいよ~
袋にいっぱい詰め込みました(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます