fc2ブログ

サトイモとニラの発芽

2019/05/15(水)
昨日の雨は本降りにならず、空ぶりに終わりました。
今日は薄曇りで雨も期待できず、水やりに行ってきました。


サトイモの発芽一番のり!
IMG_20190511_101306_convert_20190515114328.jpg
これは4日前に確認してました。
マルチを持ち上げたら指で穴開けてやります。

これはなんだ?
IMG_20190511_101215_convert_20190515114304.jpg
カメムシの死骸でした!!!
まぎらわしい・・・(笑)


今日は2ヶ所の発芽を確認しました!
IMG_20190515_085022_convert_20190515114342.jpg
穴開けたら白いサトイモの芽がありました。
これがだんだん緑に変わっていきます。


6個植え付けて、3個の発芽を確認できました。
IMG_20190515_085102_convert_20190515114353.jpg
あと半分、4/24植え付けですから半月以上かかりますね。

余った2個の種芋を植えた区画外ではまだのようです。。。


ニラが発芽してた!
IMG_20190515_095747_convert_20190515114404.jpg
隅っこにタネ蒔いておいたニラが知らぬ間に発芽してました。


よそのジャガイモ畑
IMG_20190515_100052_convert_20190515114413.jpg
私と一緒の4月入ってから植えたのに、この生長具合にビックリ!!!
区画の半分はジャガイモで埋まってます。
芽欠きしてないのでは・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

里芋 - siyou110 - 2019年05月15日 20:58:55

こんばんは
 私も里芋芽が出始めました
 親芋の逆さ植えはかなり時間がかかります
 普通の植え方物より1か月以上早く植えて、マルチしてあったんですがね

- 畑のジッチ - 2019年05月16日 15:10:13

siyou110さん
サトイモ暖かくなるのを待って植えました。
逆さ植えは聞いたことがありますが、
試したことはありません。
早く芽が出てくれた方が嬉しいですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます