ジャガイモの芽欠き
2019/05/14(火)
雨が降らずカラカラの畑に、今日は小雨が降ったり止んだりしてます。
まとまった雨が欲しいところです。
昨日のことですが、ジャガイモの芽欠きをやりました。
ジャガイモの芽欠きは一般的に2本にするようですが、今回は3本にしてみました。
2日前に報告した飛び抜けて大きくなった株ですが・・・、

ビックリするほど芽が出てました!
芽欠きすると・・・、

10本もの芽をカットしました。
芽欠き後のジャガイモ畝

半分以上はカットしたようです。
種芋はほとんどカットせずにそのまま植えたので当然でしょうね(笑)
1個だけ足りなくてカットした種芋は・・・、

16株の中で一番小さい
3本しか芽が出てないので芽欠きの手間が省けます(笑)
カットして植えたのは初めてなんですが、通りで農家さんは芽欠きなんてしないと言ってた
意味が分かりました。
でも生長が遅れてますね。。。
芽かきはあくまでも品質を揃えるための方法だという方もおります。
むかし芽欠きしないとどうなるかとやってみたことがあります。
その結果、小さな芋がゴロゴロと大きな芋はできませんでした。
芽欠きでスッキリした株

風通しもよく、日当たりもよくなりました。
これで、大きな芋を期待してるよ!
<追記>
春まき絹さやに花が咲きました!

白花でした。
ネットもしてやったし、いよいよ収穫に向けてスタートです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
まとまった雨が欲しいところです。
昨日のことですが、ジャガイモの芽欠きをやりました。
ジャガイモの芽欠きは一般的に2本にするようですが、今回は3本にしてみました。
2日前に報告した飛び抜けて大きくなった株ですが・・・、

ビックリするほど芽が出てました!
芽欠きすると・・・、

10本もの芽をカットしました。
芽欠き後のジャガイモ畝

半分以上はカットしたようです。
種芋はほとんどカットせずにそのまま植えたので当然でしょうね(笑)
1個だけ足りなくてカットした種芋は・・・、

16株の中で一番小さい
3本しか芽が出てないので芽欠きの手間が省けます(笑)
カットして植えたのは初めてなんですが、通りで農家さんは芽欠きなんてしないと言ってた
意味が分かりました。
でも生長が遅れてますね。。。
芽かきはあくまでも品質を揃えるための方法だという方もおります。
むかし芽欠きしないとどうなるかとやってみたことがあります。
その結果、小さな芋がゴロゴロと大きな芋はできませんでした。
芽欠きでスッキリした株

風通しもよく、日当たりもよくなりました。
これで、大きな芋を期待してるよ!
<追記>
春まき絹さやに花が咲きました!

白花でした。
ネットもしてやったし、いよいよ収穫に向けてスタートです。
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
agriotomeさん
絹さやの花を見て、一安心ですが、収量は少ないのではないかと
思ってます。
収量も変わらないのであれば、春まき絹さやは大成功ですね。
果してどうなることでしょうか、お楽しみに!
絹さやの花を見て、一安心ですが、収量は少ないのではないかと
思ってます。
収量も変わらないのであれば、春まき絹さやは大成功ですね。
果してどうなることでしょうか、お楽しみに!
トラックバック
URL :
- agriotome - 2019年05月14日 23:33:08
絹サヤに花ですね。
おめでとうございます。
こちらでは、絹さやの収穫終わりましたよ。
こちらの収穫が終わった頃、其方の絹サヤが大きくなり、6月に収穫でしょうか?
これなら、冬越しさせ不織布かけ、冬の寒さ対策しながら育てる必要ないですね栽培期間も短い。
いい事尽くめですね。