fc2ブログ

トウモロコシの生育状況

2019/05/07(火)
遅霜で始まり、ゲリラ豪雨でひょうが降ったりしたGWも終わりました。
昨日の立夏では、全国で最も暑かったのは北海道湧別町の28℃だったそうです。

今日の正午は17℃しかないヒンヤリとした天気になりました。

GWは畑三昧で終わりましたが、無事に夏野菜の定植が終わりました。

今日はそのなかで、トウモロコシの状況を報告します。

トンネルの中で10株育てております。
IMG_20190506_102427_convert_20190507130639.jpg
左側の列はアリと闘った跡が残ってます。


その中で1株だけ元気のないのが・・・、
IMG_20190506_102441_convert_20190507130650.jpg
アリのせいではないでしょうが、葉っぱが真っ白になり枯れそうです!
4月末に遅霜があったせいでしょうか。


4本発芽してるここから移植することにしました。
IMG_20190506_102505_convert_20190507130700.jpg

IMG_20190506_102618_convert_20190507130710.jpg
できるだけ土を崩さずに、とは言っても崩れてしまいますが(笑)

問題のところに移植しました。
IMG_20190506_103013_convert_20190507130727.jpg
根付いてくれるといいのですが。。。


間引いた株は・・・、
IMG_20190506_103017_convert_20190507130738.jpg
2本に間引いたことになりました。
どっちを残すかは一目瞭然ですが、1本立ちはもう少し待ちます。


さて、アリの方はどうなったのか・・・、
最初より少なくなったようですが、横の植え穴へ移ってまた穴掘ってました(笑)

ワカメの煮汁が嫌いなことは確かなのですが、完全に区画外へ追い出すのは無理のようです。

アリが畑の野菜に直接悪さをすることはないと聞きます。
ただし、アブラムシとお友達なのでこれが厄介なんですね。
今年はそら豆作ってないので心配ないですが・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2019年05月07日 20:39:13

アブラーはとうきびも大好きですよ~
雄花には必ず付いて来ます。
ありんちょも~
しつこく、ワカメの煮汁で対策してあげてねぇ~

- 畑のジッチ - 2019年05月08日 16:25:55

このはさん
>>アブラーはとうきびも大好きですよ~
そうでしたね、ありんちょ対策続けてみます!

- アグリ乙女 - 2019年05月08日 22:07:16

こんばんは。

とうもろこし、うまく生育するといいですね。
害虫に害鳥、、、対策してくださいねー。
うちの畑では、カラスが何時も私を見張っています。
賢くて、私の仕事した跡をずーっとなぞって見て行くのを陰から見ました。
最近、落花生が発芽していますが、、、蒔いた種より発芽が少ないです。
やられたでしょうか???

- 畑のジッチ - 2019年05月09日 15:08:26

アグリ乙女さん
>>害虫に害鳥、、、対策してくださいねー。
トウモロコシはタヌキにやられたことがあります。
市民農園の一番遠いところになったので、今年は心配ないかと楽観してます(笑)
カラスはダメでしょうね。
落花生は発芽までベタかけした方が良さそうですね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (119)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (73)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (40)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます