fc2ブログ

ナス、ピーマン、シシトウの定植

2019/05/04(土)
高速道路の上りが渋滞始まったようです。
気を付けて帰って来てください!

連休後半は天気に恵まれたようです。
昼間の気温は24℃でした。


さて、今日も夏野菜の定植作業が続きます。

早めにと、開店の30分前にJA苗売り場へ行きました。
誰もいない! 早過ぎたようです(笑)

並べられた苗をじっくり観察することができました。
昨日の農家さんと同じのようです。

中玉トマトの「シンフォニー」はありませんでした。
あったらどうしょうかと考えていたのですが、これでスッキリ諦めがつきました。
ナス4株を2株にしようと考えてましたが、その必要はないようです・・・(笑)

ナス4株買ってきました!
IMG_20190504_104542_convert_20190504143519.jpg
千両2号と中長ナスの名札がごっちゃになってましたが、全部千両ナスのようです。
連作障害に弱いナスですから、接ぎ木苗にしました。
接ぎ木苗にしても、ナス栽培は上手くいったためしがありませんが・・・(笑)


花が咲いてるのがあったので、無条件にこれを選びました。
IMG_20190504_104529_convert_20190504143509.jpg


シシトウ×2株
IMG_20190504_104403_convert_20190504143459.jpg
シシトウの接ぎ木苗はなかったので、実生苗にしました。
ピーマンは接ぎ木と実生を1株づつ買って、比べてみます。


これが一番果になるかな・・・。
IMG_20190504_112254_convert_20190504143537.jpg


全部で8株を定植しました!
IMG_20190504_112222_convert_20190504143528.jpg
シシトウとピーマンは収穫期間が長いので端っこにしました。
ナスの株間が狭いような気がしますが、ミニ菜園なんで気にしないことにします。


水遣りしてから、夏野菜畝にトンネルかけました!
IMG_20190504_121059_convert_20190504143545.jpg
トマト2株が外に。。。
背の高い苗を買ったもんで、トンネルに入れません(笑)

<追記>
午後3時頃から、空が真っ黒になり雷ゴロゴロ!!! ゲリラだ!
トンネルしてきて良かった。。。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2019年05月05日 00:22:58

こんばんは。

トマト苗、無くて残念でしたね!
夏野菜にトンネル掛けられるのは、どんな効果があるのでしょうか??

- 畑のジッチ - 2019年05月05日 04:31:36

agriotomeさん
後から考えてみれば、トマト苗があったら他の苗にしわ寄せがいくので、
なくて正解でした(笑)
この時期のトンネルの目的は、風防止ですかね。
春先は風が強いので、根付いてない苗は守ってあげる必要が
ありますね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます