fc2ブログ

冬越し野菜たちの現状(茨城の相棒)

2019/04/26(金)
昨日は最高気温が24℃もあり蒸し暑かったのですが、今日の昼12時の気温は12℃と寒く
冷たい雨が降ったり止んだりです。

茨城の相棒から畑だよりが届きましたので紹介します。


ノラボウ菜の現状
CIG_IMG006_convert_20190426110532.jpg
今は収穫の真最中!
初めての野菜だけど大変美味しいと気に入ってもらえたようですね。
近所にもお裾分けし、評判も良いそうです。

ほうれん草や小松菜より美味しく、毎日食べても飽きないと・・・。
大変なお気に入りのようで、残ってる種をまた秋に蒔くそうです。
種あげて良かった、のらぼう菜を茨城でも広めてください!・・・(笑)


収穫したノラボウ菜とミツバ
CIG_IMG007_convert_20190426110542.jpg
ノラボウ菜はマヨネーズをかけて食べても美味しいね。
ミツバは吸い物の具、天ぷらです。


イチゴの現状
CIG_IMG002_convert_20190426110509.jpg
去年栽培し、ランナーで増えた株を仮植えしてたイチゴです。
予定場所に移植し直そうと思っていたが、花も咲いてきたし、この状態で収穫までいきます。
仮植えなので、どの程度収穫出来るか分かりませんが?? 追肥は行う予定です。


絹さやエンドウとスナップエンドウの現状
CIG_IMG003_convert_20190426110521.jpg
2/27に定植したエンドウです。
5月中旬くらいには収穫出来るかなと、楽しみにしているようです。


ミツバの現状
CIG_IMG008_convert_20190426110552.jpg
昨年、JA新規就農講座の先生から頂いたミツバ苗を定植して、生き残った3株です。
今が収穫時期だそうです。今年は収穫後、株分けの予定だとか。。。


玉ネギの現状
CIG_IMG009_convert_20190426110603.jpg
去年の11/2に定植したタマネギ125株です。
周りで栽培しているタマネギと比較すると、小さいので物になるのか心配です。
今から追肥はしないほうが良いので、このままで収穫を待つしかありませんね。

去年の私の玉ネギと一緒ですわ。


空豆の現状
CIG_IMG010_convert_20190426110618.jpg
2/27に定植したそら豆です。支柱を立ててやりました。
条間50cm、株間35cmの2条植え

アブラーはまだ大丈夫のようですね。


人参の初収穫
CIG_IMG011_convert_20190426110634.jpg
去年の9/16に播種した人参(ベータリッチ)の収穫をむかえました。
色々な形、大きさのがありましたが、3年前に栽培した時よりは出来は良かったようです。
残りも5月中旬位までには収穫予定だそうで、長いこと楽しめますね。


廃棄の人参
CIG_IMG012_convert_20190426110643.jpg
完全に割れてしまった人参があったようで廃棄したそうです。
原因は収穫遅れと水分の急激な変化だそうです。

人参の収穫の目安は120日といいますから、明らかに収穫遅れです。
もう7ケ月も経ってます!
残りは5月中旬といわずにすぐに収穫してください・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます