fc2ブログ

サトイモの植え付け

2019/04/24(水)
今日の天気予報では、夜から雨降りとのことで畑へ行って来たのですが、途中から雨がポツリ
ポツリ降り出し、雨の中の作業でしたので少し濡れてしまいました。


アリの巣にワカメ汁をかけてやったのですが、隣りの植え穴に引っ越してました(笑)
しつこいアリです!!!

サトイモは寒さに弱いので、十分に暖かくなってから植えるとのことでしたが、気温も高くな
って来たので植え付けをやりました。

去年収穫した中から8個を種芋として保管してました。
IMG_20190423_090718_convert_20190424141928.jpg

IMG_20190423_090723_convert_20190424141943.jpg
6個に芽が出始めてます!


準備している畝に穴を掘り・・・、
IMG_20190423_091600_convert_20190424141955.jpg
6個しか植えられませんでした。


種芋の芽を上にして穴に入れます。
IMG_20190423_091752_convert_20190424142004.jpg
大きく育ってよ~!

肥料は畝づくりした際に、イモ専用の肥料を全面施肥してますが。。。
もしマルチをしたら追肥が難しいかな・・・(笑)


元肥を真ん中1列に入れておきます。
IMG_20190424_090539_convert_20190424142035.jpg
今度は鶏糞を少々です。
効き目は遅いですが、長く効きます!


余った2個はどうしょうか。。。

いいこと思いつきました。
区画の外に植えちゃおう!(笑)
IMG_20190423_094030_convert_20190424142013.jpg
雑草を取り除き、たぶん石灰なんか撒いたことないでしょうから、貝殻石灰と鶏糞も一緒に
混ぜました。


残った2個の落ち着き場所
IMG_20190423_094902_convert_20190424142023.jpg
あまり環境は良くないけど、ガマンして大きくな~れ!(笑)


ついでにと、菜園仲間からいただいた太いネギも植えておきます!
IMG_20190424_105654_convert_20190424142045.jpg
1番目の区画を引いた特権ですかね・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます