fc2ブログ

埼玉の同級生からの畑だより

2019/04/19(金)
朝の冷え込みがなくなり10℃を越えるようになりましたね。
今日も朝から快晴で、最高気温は24℃にもなってるようです。
畑へ行ってひと仕事してきましたが、久し振りに汗かきました(笑)

今日は埼玉の同窓会メンバーのお話です。
久し振りに野菜づくりのお便りがありました。
「飾り寿司」が得意なNさんです。


かき菜
IMG_20190416_133206_convert_20190419082006.jpg
Nさんから、かき菜はのらぼう菜と同じ野菜に見えるが、どこが違うのかと難しい質問が来ました(笑)

むかし群馬の相棒から頂いたかき菜の種を植えて、のらぼう菜と比べてみたことがあります。
菜っ葉は見た感じ区別がつかないほど似てます。
時々、収穫したのらぼう菜の茎が赤くなってるのを見かけますが、それがのらぼう菜です。
栽培時の株は、かき菜の方が断然大きかったです。

お味の方はというと・・・、
どちらも美味しいのですが、同時に出されたら区別つきません(笑)


絹さやの収穫が始まったようです!
IMG_20190416_133129_convert_-222176549.jpg

IMG_20190416_133148_convert_20190419081955.jpg
それにしてもたくさん栽培しましたね。
私の畑ではこれから育っていくはずです・・・(笑)


絹さやの収穫
IMG_20190415_162522_convert_20190419081931.jpg

卵とじでいただきました!
IMG_20190416_175658_convert_20190419082057.jpg
幼少の頃、味噌汁に一杯入ってましたね。
丸々と成熟したエンドウ豆でしたが。。。


ニンニク
IMG_20190416_133216_convert_20190419082018.jpg
これはお見事です!
収穫が楽しみですね。

玉ねぎ
IMG_20190416_133231_convert_20190419082030.jpg
無事に越冬したようですね。
これから肥大していくのでしょう!


ジャガイモ
IMG_20190416_135532_convert_20190419082040.jpg
3/25に植えたらしく、私より1週間早いくらいかな。
品種は? 道産子だから男爵かキタアカリ、それともメークインでしょうかね・・・(笑)


長年続いてきた家庭菜園も腰痛が悪化して、来春でもう終わりかと寂しい報告がありました。
あまり無理をせず、ゆったりと野菜づくりを楽しんでいってください。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます