fc2ブログ

ジャガイモの発芽と小カブ・モロッコの播種

2019/04/17(水)
曇り空ですが午前中には17℃まで上り、昼間は21℃のようです。
北海道で23℃にもなったとニュースで聞きましたが、逆転現象がこの時期にたまにあるの
ですよね。道民の方は暑いのじゃありませんか。。。


午前中に畑へ行ってきました。

市役所の人が二人来て、あちこちの区画に除草マットを敷いてました。
私を見るなり、「抽選会ではありがとうございました!」
会場で司会を務めていた方でした。 

「覚えてましたか・・・」
「最初のガラガラで、1番目に自分の番号を引かれた方ですよね・・・」
連れの方も「覚えてますよ!」
完全に顔を覚えられてました(笑)

話しを聞くと、当選しても辞退者が10人も出たそうです。
また再募集やらないといけないと、忙しそうにしてました。


さて、私の区画では、4/2に植え付けしたジャガイモがそろそろ発芽のようです。
IMG_20190417_093614_convert_20190417140936.jpg
ジャガイモが「早くマルチに穴開けろ!」と言ってるようです。

はいはい!
IMG_20190417_093733_convert_20190417140946.jpg
とがっているところを指で穴開けると、出てきました!!!

16個植えた種芋でキタアカリの9ヶ所だけ確認できました。
IMG_20190417_094347_convert_20190417140957.jpg
奥のメークインはまだのようです。


絹さやの横にモロッコを播種しました。
IMG_20190417_095711_convert_20190417141008.jpg
5月のGW頃かなと思っていたら・・・、
去年の栽培記録を見たら、4月初旬に播種したら大豊作だったと書いてありました。
慌てて蒔きました(笑)

不織布がなかったので、曲がる支柱でカラス避け
IMG_20190417_101143_convert_20190417141020.jpg
危険を感じてそばに来ないでしょう・・・(笑)


これは2日前にやったことですが、小カブも播種しました。
IMG_20190415_100620_convert_20190417140927.jpg
第3の畝に無理やり侵入です。
こうやってミニ菜園は、いろんな野菜がところ狭しと増えていきます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- たま - 2019年04月17日 15:33:07

こんにちは
絹さやに続き、ジャガイモの発芽も凄く早いですね。
直ぐに追いつきそうですね。
私のジャガイモは、、3月14日に植えて約1ヶ月で発芽でしたよ。畑には、色々植えて育てたいですよね。
私も前借りていた畑より狭くなったので、どうのように上手に植えようか
考えながらの作業になります。

- 畑のジッチ - 2019年04月18日 16:06:03

たまさん
>>ジャガイモの発芽も凄く早いですね。
マルチ栽培の効果でしょうね。
やがてみなさんに追いつきますよ~
広い畑から狭くなると、栽培プランも考えながらの作業に
なりますね。あれもこれもとなると、うちのような畑になりますよ(笑)

- アグリ乙女 - 2019年04月19日 06:39:15

じゃがいも、発芽良かったですね。
もう、菜園はギッシリいっぱいの野菜になってきましたね。。

- 畑のジッチ - 2019年04月19日 14:05:58

アグリ乙女さん
ジャガイモは意外に早く発芽してくれました。
連休明けには、ギュウギュウ詰めのミニ菜園になる予定です。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (260)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (2)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます