fc2ブログ

3本目の畝を準備!

2019/04/16(火)
昨日のポカポカ陽気は今日も続き、日中は21℃になりました。
しばらく暖かな日が続きそうで、蒔いた種も嬉しそうに早めに発芽してくるでしょう!


植え付け時期に合わせて畝づくりを進めてますが、今度は里芋と落花生の畝です。
両者とも5月上旬に植え付ける予定です。
IMG_20190415_090857_convert_20190416143857.jpg
里芋と落花生は栽培期間が長い野菜なので、秋冬野菜の植え付け時期も考慮して決めました。


堆肥を畝の上に撒きました。
IMG_20190415_093950_convert_20190416143909.jpg
腐葉土堆肥を1袋全部使ってしまいました!
また買ってこなくては、自転車で運ぶのは重いのです・・・(笑)


鶏ふんを撒こうと探したのですが、あいにく前回で使い切ったようでした。

それならばと出てきたのが・・・、
IMG_20190415_094129_convert_20190416143920.jpg
イモとマメの肥料が残っていたので、これを使うことにします。


土にすき込んでいきます!
IMG_20190415_094850_convert_20190416143930.jpg


畝を2分割しました
IMG_20190415_100117_convert_20190416143941.jpg
手前に落花生、奥に里芋を植えます。

落花生はやや幅広の畝にしましたが、生長していくと横に広がっていくので、横には早めに
終わるキュウリとか枝豆にします。

マルチなしで栽培します。
手抜きではありませんよ、落花生は子房柄が土の中に潜りこむからです。
里芋は途中で土寄せが必要なものですから・・・(笑)


あと残りの畝はトマト、キュウリ、ナスなどの夏野菜です。
苗は5月に入ってから、JAで購入する予定です。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2019年04月16日 22:08:49

里芋は深植えにすると土寄せの必要は無いですよ~
目安30cm位~
落花生は、初期成長を促すためにマルチ張ります~
そのまんまでも針のようにマルチ突き破ってくれますが・・・
その時期に、マルチ剥がせば大丈夫。
と言っても北海道仕様だから、そちらは暖かいから必要無いか?
いや、雑草防除の効果はあるべぇ~

- らうっち - 2019年04月17日 11:32:14

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

準備着々ですね♪
ちゃんと後の栽培のことも考えての場所決め、流石ですね~
うちは行き当たりばったりって感じ・・・
後で後悔すること間違いなしですわ。

- 畑のジッチ - 2019年04月17日 14:53:05

このはさん
里芋は深植えにすると良いのですか、
30cmとは深いですね。
気持ち深めに植えて、せっせと土寄せします。
落花生はマルチもやったことありますが、
こっちの人にマルチはいらないと言われて、
以降はマルチなしでやってます。
去年はマルチなしでも手間はかかりませんでした。
アドバイスありがとうございます。


らうっちさん
>>ちゃんと後の栽培のことも考えての場所決め、流石ですね~
市民農園は仕切り直しの1年目なので、連作のこと何も考えることなく
好き勝手にやってますよ。
後で泣くことになるかもしれません。。。

- アグリ乙女 - 2019年04月19日 06:37:14

おはようございます。

落花生の畝の準備、まだやっていませんが。。。
熊本ですので、ジッチさんより後でも良いですね?
手術前でする事多くて、バタバタしています。。

- 畑のジッチ - 2019年04月19日 14:03:28

アグリ乙女さん
そうでしたね、連休中に手術でしたね。
畑は無理をせず、しっかり治してくださいね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (81)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (332)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (262)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます