fc2ブログ

春まき絹さやが発芽かな。。。

2019/04/08(月)
昨日の雨乞いがてきめんして朝から雨降りでした。
雨乞いと言っても神棚にお参りしただけですが・・・(笑)


昨日のことですが、4/2に播種した「春まき絹さや」に水やりに行ったら・・・、
IMG_20190407_111630_convert_20190408103325.jpg
右端の白いのが伸びてきてます!
これって発芽かな?

4粒蒔いたので、4か所に発芽があったら間違いなく発芽でしょう!


他の植え穴はどうかな・・・、
IMG_20190407_111637_convert_20190408103346.jpg
地割れしてます。
枝豆はこんな感じで発芽しますが、絹さやもこんなんだったかな・・・(笑)

みなさんのところでは、花が咲き出してきてもうじき収穫迎えるところなんでしょうね。
私の畑では半年遅れの絹さやが、芽を出し始めているところです。


さて、2つ目の畝づくりが終わってますが、この狭い畑にあと二つ作って4列にしたいと
考えてます。
IMG_20190407_105625_convert_20190408103255.jpg
夏野菜の植付けはまだ先ですが、畝の形を作っておかないと足で踏みつぶして固くなって
しまいます。


通路を作っておかないと・・・、
IMG_20190407_105645_convert_20190408103304.jpg
歩いて良いところを確保します。


やたらビニールが出てきます!
IMG_20190407_111318_convert_20190408103314.jpg
前の使用者が残した黒マルチの破片です。

ビニール袋の環境破壊が問題になっておりますが、畑にも被害が及んでいるようです。
ビニールはきれいにかたづけましょう!(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- Heyモー - 2019年04月08日 16:47:54

こんにちは!! Heyモーです
春まきのキヌサヤエンドウは楽しみですね
うちも秋に蒔いたのがイマイチなので
同じ種を春になってから蒔きました
いま2〜3cmくらいになってきました
なんとかサヤがついて欲しいです
お互いにしっかりお世話しましょう

- アグリ乙女 - 2019年04月08日 19:12:25

こんばんは。

絹サヤ、発芽おめでとうございます。
もう少し雨が欲しいですね。
焦らず待っていると、良いことありますよ!

畑から、随分ゴミが出てきましたね。
私も、マルチ張りますので気になりますが、、、小さいビニール屑まで拾っていますよ!
腕が悪いのに、これ以上畑の環境悪くしたら、どうしようもありませんから。。
前の栽培者にも困ったもんですね!!

- 畑のジッチ - 2019年04月09日 14:08:49

Heyモーさん
絹さやを秋まきの種で育てるのも興味ありますね。
うちのは今日見たらやはり発芽してきました。
どのような結果になるのか楽しみですね。


アグリ乙女さん
昨日の雨で完全に発芽状態になりました。
今後の生長が楽しみです。
>>畑から、随分ゴミが出てきましたね。
次の人のことを考えないから。。。
マナー違反があると気分害しますよね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます