fc2ブログ

市民農園のオープンでジャガイモ植え付け!

2019/04/01(月)
新元号が発表されましたね。
「令和」とは予想できませんでしたが、昭和生まれの私としては和が入ったのには歓迎です。

さて、待ちに待った市民農園のオープン日です。
ジャガイモの種芋を持って行ってきました。

その前に種芋が1個足りないので、メークインを1個だけカットしました。
IMG_20190401_085317_convert_20190401150257.jpg
もちろん灰を付けて埋めますよ。
カットして植えるのは初めてです。ミニ菜園なのでカット不要でした(笑)


まずやることは堆肥撒き
IMG_20190401_101621_convert_20190401150308.jpg
事前に買っておいた腐葉土を畝にすき込みました。


キタアカリの催芽処理
IMG_20190401_103546_convert_20190401150318.jpg
なくなると心配なので種芋は早くに買っておきました。
但し、市民農園の抽選結果が分かってからです。。。

1ヶ月ばかり植えられないので、催芽処理してました。
大きな芽が出てきそうです!


植え穴に並べました
IMG_20190401_105829_convert_20190401150327.jpg
奥にキタアカリ5個、手前にメークイン3個
カットしたメークインは一番手前に植えて、出来具合を比較してみます。

畝の左側の列を埋めてから、右側の列を埋めて行きます。


肥料は株間に入れました
IMG_20190401_110051_convert_20190401150337.jpg
いつもの鶏糞とくん炭です。
燻炭は援農農家さんでやっていたのを真似してみました。
元気に育つとか言ってましたが、やり過ぎはそうか病の原因になりますので注意してください。


植付完了!
IMG_20190401_110835_convert_20190401150348.jpg
キタアカリ10株、メークイン6株になります。
もっと植えたいのですが、ミニ菜園ではこれが限界です(笑)

この上に黒マルチを敷きたいのですが、これはまた別途にします。
初日から飛ばすと後が持たないので、じっくりやっていくことにします。。。

農園で久し振りに会った人が区画Noが3でした。
それとNo2が農業学校の同期生だったのです。
私はNo1なので、1~3までよく知った人なんです。
私のガラガラ抽選で、113人の中から偶然にも引き当てたようです。
宝くじでも買ったらいいかなァ~ (笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2019年04月01日 18:46:00

ジッチさん、じゃがいも移植でき、ホットなさいましたね。
それに、知った方が、No.2にNo.3とは、、、。
これは運が付いていますね!
畑、充分に楽しんでくださいネ‼️

- siyou110 - 2019年04月01日 19:58:11

当選おめでとうございます
抽選に漏れたら菜園ができないんですね
その点、わが方は畑の担い手不足で
あっちこっち工作放置されてます
近くならどれだけでもお世話できますがねえ(笑;

- まあちゃん - 2019年04月02日 05:50:06

ご無沙汰しております。
畑オープンおめでとうございます。
4月に入って、ちょっと冷え込んでいますが、この寒さが過ぎると暖かくなるんでしょう
今年も野菜作り、しっかり楽しんで下さい\(-o-)/

- Heyモー - 2019年04月02日 09:29:24

おはようございます! Heyモーです
農園が開園されましたか
良かったですね
早速のジャガイモの植え込みご苦労様でした!
これで一安心 今年も美味しいジャガイモが収穫できますね

- たま - 2019年04月02日 12:35:35

こんにちは
市民農園オープン、早速ジャガイモの植え付け出来て良かったですね。
私は、鶏糞とくん灰を使って植えた事がないので、来年は挑戦してみたいと思います。
NO2・NO3の方がお知り合いとは、情報交換したり楽しい野菜つくりになりそうですね。

- 畑のジッチ - 2019年04月02日 15:58:02

アグリ乙女さん
取りあえずジャガイモ植えられたので、安心しました。
1~3番まで、自分と関係する人が引けたのは奇跡ではないかと(笑)
この区画も栽培に適していれば最高ですね!


siyou110さん
>>抽選に漏れたら菜園ができないんですね
東京では諦めるしかないでしょうね。
体験農園などがありますが、高すぎて。。。
広い畑での家庭菜園、夢のようです。


まあちゃんさん
しかし寒い日が続きますね。
暖かな日と繰り返しながら、春本番がやってくるのでしょうね。
まちゃんもすっかり元気になられて、お互いに楽しみましょう!


Heyモーさん
>>農園が開園されましたか
開園が遅いので、待ちくたびれました(笑)
ジャガイモの出来具合に期待してます!
待ったかいがあった。。。


たまさん
農家さんの真似をしても、なかなか上手くいかないのですが、
はたしてどうでしょうか・・・、北海道の馬鈴薯ガンバレ!
>>情報交換したり楽しい野菜つくりになりそうですね。
楽しみがひとつ増えました。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (337)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (38)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます