トマト撤去とジャガイモ植付け(第二菜園)
2013/09/02(月)
今日はトマトとのお別れの日です。
メンバー6名が集まりトマトに感謝しながら、撤去作業です。
Good bye TOMATO

トマトの影を映したマルチが涙でいっぱいでした。
最盛期のトマト

鈴生りで、みんなを楽しませてくれました。
ありがとさん。
撤去です

16株をいっせいに撤去しました。
解体して、生き残ったナスの横で日なた干しです。

混植していたネギを移植

まだ小さなネギですが、正月までには大きくなって欲しいですね。
引き続き、次のメイン作業
ジャガイモの植え付け

芽を上にして置くのですよ!
左にデジマ×11個、右にニシユタカ×12個を植え付けました。
株間は30cm位です。
覆土

株間に鶏糞を軽く一握り置いて、土を10cm程被せました。
その後に、平板を置いて体重の軽い一人が乗って踏み固めました。
終わってから、なぜか畝の右側が低いのに気づきましたが、
踏みつけないでよ! と、注意したとたんに踏んだ人がいました(笑)
本日の収穫

ナスが採れはじめました。
青トマトは食べるの・・・、名残惜しいのですね。。。
撤去をトマトと入れ替わって生き延びたナスは、がぜん元気になって
きましたよ(笑)
ネットを50袋買ってきて、まだ小さな実に被せてあげました。
次回が楽しみです。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
メンバー6名が集まりトマトに感謝しながら、撤去作業です。
Good bye TOMATO

トマトの影を映したマルチが涙でいっぱいでした。
最盛期のトマト

鈴生りで、みんなを楽しませてくれました。
ありがとさん。
撤去です

16株をいっせいに撤去しました。
解体して、生き残ったナスの横で日なた干しです。

混植していたネギを移植

まだ小さなネギですが、正月までには大きくなって欲しいですね。
引き続き、次のメイン作業
ジャガイモの植え付け

芽を上にして置くのですよ!
左にデジマ×11個、右にニシユタカ×12個を植え付けました。
株間は30cm位です。
覆土

株間に鶏糞を軽く一握り置いて、土を10cm程被せました。
その後に、平板を置いて体重の軽い一人が乗って踏み固めました。
終わってから、なぜか畝の右側が低いのに気づきましたが、
踏みつけないでよ! と、注意したとたんに踏んだ人がいました(笑)
本日の収穫

ナスが採れはじめました。
青トマトは食べるの・・・、名残惜しいのですね。。。
撤去をトマトと入れ替わって生き延びたナスは、がぜん元気になって
きましたよ(笑)
ネットを50袋買ってきて、まだ小さな実に被せてあげました。
次回が楽しみです。
- 関連記事
-
- ブロッコリーの定植と種まき(第二菜園) (2013/09/07)
- 秋冬野菜の作付けプラン(第二菜園) (2013/09/04)
- トマト撤去とジャガイモ植付け(第二菜園) (2013/09/02)
- ナスとトマトの生残り戦(第二菜園) (2013/08/31)
- エダマメの撤去(第二菜園) (2013/08/28)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :