fc2ブログ

ジム通いを始めました!

2019/02/05(火)
昨日は立春でしたが、冬とは思えない2ヶ月先のポカポカ陽気でした。
都心では19.4℃にもなり、ひと足早い春を感じました。
このまま春になってくれればいいのですが、そうはいかないようですね(笑)


1月末に畑は返したし、援農ボランティアは冬休みなので、体を動かすことがなくなりました。
このままではいけないと思い、スポーツジムに通い出しました。

年末辺りから腕と肩に痛みがあって、なかなか回復しません。
ジムで最初にやるストレッチをやりながら、痛みをこらえました。

援農の最後の落ち葉堆肥の積み上げと堆肥運びが堪えたかな・・・(笑)


久し振りに行ったジムは新しいマシンに入れ替わってました。

thHFUNII3N.jpg
こんなに若くはありません・・・(笑)

ランニングマシンで軽く走るかいなと思い、乗ったのは良いのですが、スピードを速くしすぎて
危うく転倒しそうになりました。
まわりの人達が「大丈夫ですか」と声をかけてくれ、いきなり恥ずかしい思いをしました(笑)

やはり安全なのは「エアロバイク」ですね。

th6VRJ1OY4.jpg

大型テレビが前に設置されるようになって、テレビを見ながら漕いでると時間を忘れます。

あまり無理をせず、4月からの市民農園再開まで体力づくり(体力維持かな)に励もうと
思ってます。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- agriotome - 2019年02月05日 12:17:01

こんにちは😃

体力維持にジム通い、良いですねー。
頑張って続けてください!

- たま - 2019年02月05日 14:47:13

ジッチさん、こんにちは
市民農園も終わり、援農ボランティアもお休みでどう過ごされるのかと思っていました。
ジム通い良いですね。
無理をせず頑張って下さいね。
私も運動不足と食べ過ぎで、体重が・・・😩

- 畑のジッチ - 2019年02月06日 14:04:00

agriotomeさん
もうこの齢になると、維持していくだけでも大変です。
さて、何回通うことができるかな。。。


たまさん
冬になるとジム通い、スタッフが個人記録帳を探すのが
大変なんです。冬しか来てないからと。。。
私も正月の食べ過ぎで、痩せなきゃ!!!

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (339)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (18)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます