fc2ブログ

トマトの撤去(市民農園)

2013/09/01(日)
今日から9月です。
暦の上ではとっくに秋ですが、また暑さがぶり返してきました。
日曜日だというのに、市民農園にはいつも見かけるメンバーが
パラパラいるだけです。
今日は夏休み最後の休み、家族サービスですね。

今日は思い切ってトマトの撤去です。
130901_081017.jpg
ミニと中玉を4株植えてました。
初収穫はカラスにやられてしまい(笑)
防鳥ネットを張った後は、無事に長いこと収穫が楽しめました。

主茎の長さは・・・、
130901_085737.jpg
約5mもありました。
摘心しないで伸ばしていたので、支柱の上段はかなり重かったで
しょうね(笑)
耐えてくれたおかげで、倍の収穫量でした。

撤去して解体です
130901_092602.jpg
ネコブセンチュウの被害はありませんでした。
マリーゴールドを株間に植えていたのが、効果ありでしょうかね。
混植していたネギも大きくなってましたが、土寄せできなかった
ので白い部分が短足です(笑)、区画の端に植え替えました。

軽く耕し、石灰をすきこむ
130901_094853.jpg
マルチ効果で土はふかふか、適度な湿り気がありました。
この畝はブロッコリーとノラボウ菜を育てる予定です。

マリーゴールドを畝にばら撒き
130901_094913.jpg
乾燥したら、土にすきこみます。
センチュウ対策です。
タネをすき込んではダメですよ(笑)

最後の収穫
130901_120748.jpg
完熟したのが7個でした。
最後まで美味しくいただけました、ありがとさん。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます