トマトの撤去(市民農園)
2013/09/01(日)
今日から9月です。
暦の上ではとっくに秋ですが、また暑さがぶり返してきました。
日曜日だというのに、市民農園にはいつも見かけるメンバーが
パラパラいるだけです。
今日は夏休み最後の休み、家族サービスですね。
今日は思い切ってトマトの撤去です。

ミニと中玉を4株植えてました。
初収穫はカラスにやられてしまい(笑)
防鳥ネットを張った後は、無事に長いこと収穫が楽しめました。
主茎の長さは・・・、

約5mもありました。
摘心しないで伸ばしていたので、支柱の上段はかなり重かったで
しょうね(笑)
耐えてくれたおかげで、倍の収穫量でした。
撤去して解体です

ネコブセンチュウの被害はありませんでした。
マリーゴールドを株間に植えていたのが、効果ありでしょうかね。
混植していたネギも大きくなってましたが、土寄せできなかった
ので白い部分が短足です(笑)、区画の端に植え替えました。
軽く耕し、石灰をすきこむ

マルチ効果で土はふかふか、適度な湿り気がありました。
この畝はブロッコリーとノラボウ菜を育てる予定です。
マリーゴールドを畝にばら撒き

乾燥したら、土にすきこみます。
センチュウ対策です。
タネをすき込んではダメですよ(笑)
最後の収穫

完熟したのが7個でした。
最後まで美味しくいただけました、ありがとさん。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
暦の上ではとっくに秋ですが、また暑さがぶり返してきました。
日曜日だというのに、市民農園にはいつも見かけるメンバーが
パラパラいるだけです。
今日は夏休み最後の休み、家族サービスですね。
今日は思い切ってトマトの撤去です。

ミニと中玉を4株植えてました。
初収穫はカラスにやられてしまい(笑)
防鳥ネットを張った後は、無事に長いこと収穫が楽しめました。
主茎の長さは・・・、

約5mもありました。
摘心しないで伸ばしていたので、支柱の上段はかなり重かったで
しょうね(笑)
耐えてくれたおかげで、倍の収穫量でした。
撤去して解体です

ネコブセンチュウの被害はありませんでした。
マリーゴールドを株間に植えていたのが、効果ありでしょうかね。
混植していたネギも大きくなってましたが、土寄せできなかった
ので白い部分が短足です(笑)、区画の端に植え替えました。
軽く耕し、石灰をすきこむ

マルチ効果で土はふかふか、適度な湿り気がありました。
この畝はブロッコリーとノラボウ菜を育てる予定です。
マリーゴールドを畝にばら撒き

乾燥したら、土にすきこみます。
センチュウ対策です。
タネをすき込んではダメですよ(笑)
最後の収穫

完熟したのが7個でした。
最後まで美味しくいただけました、ありがとさん。
- 関連記事
-
- トマト、キュウリの支柱立て(市民農園) (2014/05/20)
- トマトとキュウリの定植(市民農園) (2014/05/03)
- トマトの撤去(市民農園) (2013/09/01)
- 真っ赤な野菜たち(市民農園) (2013/08/13)
- 雨の後の野菜たち(市民農園) (2013/06/15)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :