fc2ブログ

よく実るブロッコリーは完全にダマされた!!!

2019/01/23(水)
きょうも朝から晴れて、日中は南風が吹いて3月並みの陽気になるそうです。
雨は当分期待できません。


今まで何回も登場してきた「よく実るブロッコリー」
IMG_20190120_104053_convert_20190123084622.jpg
早採りタイプで11~12月に収穫スタートして、長期収穫できると言うので苗を買って
植えたのですが、まだ1度も収穫できてません(笑)


大きな株です!
IMG_20190120_102507_convert_20190123084538.jpg
普通のブロッコリーの倍はありそうです。


新芽はたくさん出てきているのですが・・・、
IMG_20190120_102523_convert_20190123084550.jpg
花蕾が全く姿を見せません。


これはもう間に合わない!!!
IMG_20190120_102556_convert_20190123084809.jpg
株はしっかりしているのですが、肝心な側花蕾がお見えになりません・・・(笑)


マルチの片づけ
IMG_20190120_105222_convert_20190123084631.jpg
畑の返却まで、あと8日となりました。


しかたなく引き抜きました!
IMG_20190120_105910_convert_20190123084659.jpg
そこに師匠がやってきて・・・、
「ブロッコリーを引き抜いたのかい?」と聞いてきたので、
「早採りの早生だと言うので植えたんだけど、完全にダマされましたよ・・・」

うちの庭にでも移植しておいたら、春先にでも収穫できたのにと残念がってました。
「新芽も捨てるのなら、もらってもいい」と言うもので、「好きなだけ持っていって!」
新芽が食べられるとは知りませんでした(笑)

その代わりと言って、剥がしたマルチを一緒に捨ててもらえることになりました。

この苗もキングXXと一緒で、名前につられて買ったものです。
もう名前で買うのは止めよ~と。。。(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- このは - 2019年01月23日 17:53:52

肥料が足りなかったんじゃないですか?
収量が多いと言う事はその分、肥料も沢山必要でしょう~
抜き取った株、室内でプランター栽培すれば良いのに~

- Heyモー - 2019年01月23日 19:06:56

こんばんは! Heyモーです
こちらも農園の撤収ですね
うちも今月中なので 今日は区民農園のかたずけをどんどん進ませました
残すはミニ白菜を少しだけとなりました

- agriotome - 2019年01月23日 22:24:16

こんばんは。

残念でしたね!
キング◯◯には騙されますよねー。
私も騙されてキング唐辛子苗を購入しました。
あまり辛くない唐辛子でしたよ!

東京はカラカラみたいですので、影響しているのかも、ですね。。

- まいちゃん - 2019年01月24日 07:09:34

ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/

我が家のブロッコリーも今年は不振です(T_T)
ところで、キングはキンクですね(笑)

- らうっち - 2019年01月24日 14:04:14

畑のジッチさん こんにちはー♪

ネーミングには騙されますよね~
うちもよくやっちゃいます。
立派なキャベツが作りたいから、「超大玉」とか買ったりしてもできるサイズはいつもと変わらず・・・
苗頼りじゃなく腕が悪いのかしら・・・
期限がなければ、トコトン粘れるのに残念でしたね(^^;)

- 畑のジッチ - 2019年01月24日 16:15:38

このはさん
>>肥料が足りなかったんじゃないですか?
これには液肥など何回か与えてましたが、株ばかり大きくなって。。。
マンションだとなかなかプランター栽培は難しいですね。
ベランダも洗濯物を干すくらいのスペースしかないし。。。


Heyモーさん
お互いに片づけ大変ですね。
うちはネギの収穫に入りましたが、これまた大きくならないで
細いネギばかりです。


agriotomeさん
やはりダマされてしまいましたか。
過去に作って良かった品種が一番無難ですね。
>>東京はカラカラみたいですので、影響しているのかも、ですね。。
ホントに雨がないですね、今頃は雪も積もるのですが、
今年の暖冬ではないかもしれませんね。


まいちゃんさん
>>我が家のブロッコリーも今年は不振です(T_T)
植えるのが遅かったのか、今度やる時は早く植えてみたいと思います。
キングは葉っぱだけでした。


らうっちさん
今回はネーミングについ釣られて買ってしまいましたが、
早生だと書いてあったので、信じてしまったのが命取り(笑)
期限がなければ3月一杯まで待てるのですが。。。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (261)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (3)
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます