fc2ブログ

ついにキング白菜の収穫がやってきた!

2019/01/21(月)
朝から快晴でした。
空気の乾燥が長いこと続いてますが、雪はいらないけどたまには雨も降って欲しいものです。

昨日、畑では返却期限が迫って来ているのに、まだ水遣りする人がいました。
残り12日に賭けてるのかな・・・(笑)


ついに収穫しなければならない時がやって来ました!
IMG_20190120_102710_convert_20190121130255.jpg
キング白菜、またの名はデカ白菜

年末頃はまだ巻きがゆるかったのですが、少し詰まってきたようです。


それでは収穫しましょうと・・・、
IMG_20190120_103132_convert_20190121130307.jpg
外葉は寒さで枯れてます


虫食いやら、傷んだ葉っぱを何枚も剥がしていくと・・・、
IMG_20190120_103327_convert_20190121130317.jpg
小さな白菜になってしまいました
剥いだ葉っぱの方が多いぞ・・・(笑)


キング白菜がミニ白菜に変ってしまいました。
IMG_20190120_103640_convert_20190121130331.jpg
5キロものデカ白菜になるはずでしたが、キングブロッコリーに続いてこれも期待倒れに
終わりました。

キングという名のつく野菜の苗は、もう二度と買わないでしょう。。。

畑から帰ってから、スーパの直売所で見かけた500円の白菜が、やけにデカくて立派でした(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- まいちゃん - 2019年01月21日 17:39:14

ジッチさん。。。こんばんは(^-^)/

ハチマキをした、白菜、枯れたり、汚い葉っぱを取ると、ホントに小さくなるんですよね🎵
でも、キングという名前だったら期待しちゃいますよね(^^;

- アグリ乙女 - 2019年01月21日 19:41:58

こんばんは。

キング白菜の収穫、おめでとうございます。
随分待ちましたね!
きっと美味しいですよ。。

- はなこ - 2019年01月22日 09:57:16

おはようございます。

キング白菜、、、少し残念でしたねぇ・・・。

名前にビッグネームがついてあると
本当に期待しちゃいますよね。

今年は白菜お安く売ってますが
500円とはすごい価格ですねぇ~

- Heyモー - 2019年01月22日 10:28:45

おはようございます! Heyモーです
キング白菜 どんどん外葉を取って行ったらミニ白菜になってしまったのですか
残念でしたね
大きくなる野菜は好きなので ちょっと興味が湧きました

大きく育てよう - 畑大好き爺さん - 2019年01月22日 12:27:46

こんにちは。白菜収穫おめでとうございます。細くても食べられれば成功です。ネーミングは色々有りますから。巻く野菜は途中の追肥が鍵に成ります。愛情を掛ければいい大きさの野菜が採れますよ。

- 畑のジッチ - 2019年01月22日 17:21:18

まいちゃんさん
キングと言っても、普通の白菜になってしまいました。
期待倒れでした!


アグリ乙女さん
どれだけ大きくなるか、ギリギリまで待ちました。
早速、キムチ鍋していただきました。
小さな虫が這い出したようで、家内は嫌がってましたが、
無農薬野菜なんで、よくあることだと言っておきました(笑)


はなこさん
名前につられて買ってはいけませんね(笑)
500円の白菜は、近くの農家さんが売ってたもので
ほんとにキングサイズでした。
たぶんこれ買って白菜漬けでもやるのでしょうね。



Heyモーさん
長いこと寒さのなかでしたので、葉っぱも傷んできますね。
捨てた葉っぱの数と同じくらいとは。。。


畑大好き爺さん
>>巻く野菜は途中の追肥が鍵に成ります
ほとんど追肥はやらなかったから、巻くのが遅かったのでしょうね。
取りあえず、食することができました。

- らうっち - 2019年01月23日 06:37:17

畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

沢山の外葉を剥いても、これだけ残れば優秀ですよ~
うちの白菜は、ほんとに手の平より少し大きめサイズぐらいになから、ミニ白菜ではなく極小白菜?
鍋などに使うにしても2玉は必要ですからね~

- 畑のジッチ - 2019年01月23日 08:44:48

らうっちさん
>>沢山の外葉を剥いても、これだけ残れば優秀ですよ~
食べられる分だけでも残ったら良しとしないとね。。。
寒くなる前に収穫できるのが一番なんでしょうね。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます