fc2ブログ

冬野菜の収穫と越冬野菜たち(茨城の相棒)

2019/01/08(火)
今朝は冷え込んだようです。
日中は気温も上がりいい天気になるようです。


茨城の相棒から畑だよりが届きました。
去年は息子さん夫婦のお孫さんが誕生して、今年は娘さんがご結婚されるとかで、
一気に家族が増えるようです。

ご家族のために美味しい野菜づくりも頑張らなくてはと、張り切ってる相棒です。
それと私のブログを応援して頂いてる皆さまへ、相棒からも今年も宜しくとのことです。
立派な茨城の野菜たちを見せてくれると思いますよ。


キャベツと白菜
CIG_IMG002_convert_20190108114701.jpg
私にとってはよくできないので苦手な部類ですが、よくできてますね。

年末に息子さんご夫婦にご馳走する為、キャベツと白菜(オレンジクイーン)を収穫
お孫さんも来たのかな、大きくなったでしょうね。

まだ、白菜7株、キャベツ4株が畑に残っており、正月休みで1週間も畑に行っていないので、
どうなっているか心配だとか。。。
早く行ってみてください・・・(笑)


ノラボウ菜
CIG_IMG003_convert_20190108114710.jpg
12/30時点のノラボウ菜の状態

霜にやられ、かなり萎れた状態になっていたようです。

ノラボウ菜は寒さに堪えて、このような状態になりますが、心配はいりません。
2月半ばころにはしっかりと立ち上がってきます!

一緒に定植したレタスはまだ小さいのですが、生長は期待出来ないので、これ以上霜にやられる
前に全部収穫して、お正月にサラダとして頂きました。


エンドウ豆
CIG_IMG001_convert_20190108114649.jpg
11/17に育苗のため、ポットに播種したエンドウ豆です。
スナップエンドウ×4(カラーポット)、絹さやエンドウ×13(黒ポット)

よく育ってますね。

なかなか発芽せず心配していたそうですが、今では大きくなりすぎて心配だとか。。。
この状態で越冬させ、2月末あたりに定植予定のようです。

早くもヒヨドリが来て数本食べられてしまったそうで、今は上にカバーをかけているようです。


そら豆
CIG_IMG004_convert_20190108114722.jpg
11/17に育苗の為にポットに播種したそら豆です。
種はJA新規就農の先生から頂きました。

相棒はここで野菜づくりを教わっているようです。
種をもらえていいですね。

エンドウ豆と同様、なかなか発芽しなくて心配でしたが、今では大きくなりすぎて、
越冬出来るか心配だそうです。

この状態で越冬できたら、2月末あたりに畑に定植予定です。


残渣処理
CIG_IMG005_convert_20190108114822.jpg
畑に残っている残渣整理の為に、W90cm×H4m×D60cmの溝を掘ったそうです。
その中に全部放り込んだようですね。

この溝はいずれ埋めて春ダイコン用の畝にする予定だとか。。。
多分、真直ぐな良いダイコンが出来るだろうと期待してるようです。

私の市民農園では残渣を埋めると叱られます(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます