薪ストーブ用の薪集めに励む毎日 2/2(群馬の相棒)
2018/12/28(金)
日本海側ではあちこちで雪が降り積もっているようですね。
今朝は晴れてても気温が低く、北風が強い寒い一日でした。
マンションの剪定作業が昨日で終わりました。
職人さんの中に若い娘さんがおりまして、木の上に登って作業してるのを見てビックリしました!
昨日の続きですが、きょうはチョット長くなります。
お寺さんの伐採の後は薪割りです!

量が量だけに、とてもマサカリでは間に合いません。
そこで近所の造園さんが所有している、薪割りマシンを借用したそうです。
そこの社長さんとはボランティア仲間のようです。
22トンのマシンは、気持ちよく割ってくれます!

押しつぶすという感じですかね。。。
大木も、こんな感じに木っ端みじんです。

これは便利な機械だ!!!
沢山の薪が出来ました。

まだ1回目の分なんです。
ただ、ストーブで燃やすためには、約1年の乾燥が必要なんだそうです。
保管場所をどこにするかですね・・・。
自分がやってる遠くの畑へ運ぶことにしました。

ここなら広いから十分だね!
娘さんのところでは軽トラを買ったそうで、それで運んだようです。
農家でもないのに、そのために買ったんじゃないよね・・・(笑)
薪運びにお孫さんも参戦!

うちの孫っちと同じ小学6年生
薪棚づくり

防草シートを引き、伐採した細い枝で台を作りました。
薪を積み上げていきます。

雨除けもしっかり考えてますね!
大工作業はお手のもの!!!

廃棄のカーポートを骨組みにして、屋根を掛けました。
全長5メートルの薪棚が完成!

なんか生活感が出てきましたね。
周囲の人達は、いったい何ができるのだろう・・・、
薪はどうするのだろうかと思ったことでしょう・・・(笑)
これが好評で、娘さん宅の裏にも同クラスの薪棚のオーダーを受けました。
疲れ気味なのに、楽しいのは何故かと・・・、
薪棚の構想で、布団に入っても目が冴えてしまいます。
疲労と寝不足・・・ヤバイ!
これから着工するのだそうですが、正月はのんびり休養取ってくださいよ。
<追記>
息子さん宅にウッドフェンスを建てたのは前回のブログで報告しましたが、
そこにブランコができていたそうです。

お孫さんにも喜んでもらえたことでしょう。
いい爺ちゃんやってますね。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
今朝は晴れてても気温が低く、北風が強い寒い一日でした。
マンションの剪定作業が昨日で終わりました。
職人さんの中に若い娘さんがおりまして、木の上に登って作業してるのを見てビックリしました!
昨日の続きですが、きょうはチョット長くなります。
お寺さんの伐採の後は薪割りです!

量が量だけに、とてもマサカリでは間に合いません。
そこで近所の造園さんが所有している、薪割りマシンを借用したそうです。
そこの社長さんとはボランティア仲間のようです。
22トンのマシンは、気持ちよく割ってくれます!

押しつぶすという感じですかね。。。
大木も、こんな感じに木っ端みじんです。

これは便利な機械だ!!!
沢山の薪が出来ました。

まだ1回目の分なんです。
ただ、ストーブで燃やすためには、約1年の乾燥が必要なんだそうです。
保管場所をどこにするかですね・・・。
自分がやってる遠くの畑へ運ぶことにしました。

ここなら広いから十分だね!
娘さんのところでは軽トラを買ったそうで、それで運んだようです。
農家でもないのに、そのために買ったんじゃないよね・・・(笑)
薪運びにお孫さんも参戦!

うちの孫っちと同じ小学6年生
薪棚づくり

防草シートを引き、伐採した細い枝で台を作りました。
薪を積み上げていきます。

雨除けもしっかり考えてますね!
大工作業はお手のもの!!!

廃棄のカーポートを骨組みにして、屋根を掛けました。
全長5メートルの薪棚が完成!

なんか生活感が出てきましたね。
周囲の人達は、いったい何ができるのだろう・・・、
薪はどうするのだろうかと思ったことでしょう・・・(笑)
これが好評で、娘さん宅の裏にも同クラスの薪棚のオーダーを受けました。
疲れ気味なのに、楽しいのは何故かと・・・、
薪棚の構想で、布団に入っても目が冴えてしまいます。
疲労と寝不足・・・ヤバイ!
これから着工するのだそうですが、正月はのんびり休養取ってくださいよ。
<追記>
息子さん宅にウッドフェンスを建てたのは前回のブログで報告しましたが、
そこにブランコができていたそうです。

お孫さんにも喜んでもらえたことでしょう。
いい爺ちゃんやってますね。
- 関連記事
-
- 娘さん夫婦宅にも薪小屋づくり(群馬の相棒) (2019/02/09)
- 大宮で群馬の相棒と新年会 (2019/01/17)
- 薪ストーブ用の薪集めに励む毎日 2/2(群馬の相棒) (2018/12/28)
- 薪ストーブ用の薪集めに励む毎日 1/2(群馬の相棒) (2018/12/27)
- 息子さん夫婦の庭にウッドフェンス建てる!(群馬の相棒) (2018/11/21)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
アグリ乙女さん
熊本で雪ですか、通りで寒いわけですね。
>>薪割りマシンが、あるのですねー。
私も初めて見ましたが、便利なものがあるのですね。
毎年、翌年の薪を準備しなければいけないようで、
相棒も大変ですわ~
薪ストーブ、暖かいのですよね。
我が家は寒いです(笑)
熊本で雪ですか、通りで寒いわけですね。
>>薪割りマシンが、あるのですねー。
私も初めて見ましたが、便利なものがあるのですね。
毎年、翌年の薪を準備しなければいけないようで、
相棒も大変ですわ~
薪ストーブ、暖かいのですよね。
我が家は寒いです(笑)
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年12月29日 15:29:50
昨日からどこも寒いですね。
昨日は、熊本も雪がチラホラ舞っていましたよ。
薪割りマシンが、あるのですねー。
そうでないと、沢山の薪、人力ではとてもとても。。。
乾燥時間のことを考えると、毎年準備しておかないといけませんね。
薪ストーブ、羨ましいです。