fc2ブログ

過去一番の出来だったブロッコリー(茨城の相棒)

2018/12/15(土)
北風が止まないので、快晴でも体感温度がかなり低くなります。
畑には里芋やジャガイモがまだ残っているのですが。。。


きょうは茨城の相棒の畑で育っているブロッコリーの報告です。


蕾ブロッコリー
CIG_IMG003_convert_20181215104023.jpg
9/24に定植した蕾ブロッコリーだそうですが、良く育ってますね!

12月初旬までポカポカ陽気があったので、生長が早かったですね。
過去一番の出来栄えだそうです。

私の蕾ブロッコリーはやっとスイッチが入ったようで、これからのようです。


茎ブロッコリー
CIG_IMG004_convert_20181215104034.jpg
これも蕾ブロッコリー同様、抜群の出来栄えですね。

私のはいまだに側花蕾が出てきません。
相棒がご指摘のように葉ボケのようで、葉っぱ(株)だけ大きくなって実が生りません(笑)


ブロッコリーの収穫
CIG_IMG005_convert_20181215104044.jpg
一番大きな蕾ブロッコリーと茎ブロッコリー少々を初収穫したそうです。

なんと大きな頂花蕾ですね。
直径が18cmもあったそうです。

早速、茹でてマヨネーズで・・・、
甘味があって、柔らかくてこれまた抜群な味だったとか。。。

今年の秋野菜は立派に生長して、100パーセントの満足だったようですね。


蕾ブロッコリーにも側花蕾
CIG_IMG006_convert_20181215104054.jpg
蕾ブロッコリーの裏側をひっくり返してみると、小さな蕾が一杯付いていました。
頂花蕾を収穫してもまだ側枝蕾が一杯付いていたので、株はそのままにしておきました。

まだ楽しみがあっていいですね。
私のは畑の期限が1/末なもので、途中で終わってしまいそうです・・・(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます