おでん大根の初収穫
2018/11/28(水)
朝から快晴!
日中は晴れて、夜には雨が降る予報です。
気温も高めで、畑仕事には最適です。
今から植える物はありませんが、そろそろおでん大根が採り頃になりました。
見た感じは採り頃ですね!

おでんに入れて食べたくなりました。
引き抜くと・・・、

なんと、短いではありませんか(笑)
そうそう、短系大根でした。
それにしても短すぎるのだけど。。。
種袋の写真

比べると私の畑のは短いですよね。
袋の裏にも、長さがどのくらいになるとは書いてませんでした。
ネットで調べると、32~35センチになると書いてますが、半分しかない!!!
早過ぎたようです・・・(笑)
畑に戻すわけにもいかず・・・、

きれいに洗ってあげました!
取りあえず初収穫、おでんに入れて美味しくいただきます。
残り5株ありますが、もう少し長くしたいですね・・・(笑)
すが入りにくい品種のようなので、もう少し待ってみることにします。
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
日中は晴れて、夜には雨が降る予報です。
気温も高めで、畑仕事には最適です。
今から植える物はありませんが、そろそろおでん大根が採り頃になりました。
見た感じは採り頃ですね!

おでんに入れて食べたくなりました。
引き抜くと・・・、

なんと、短いではありませんか(笑)
そうそう、短系大根でした。
それにしても短すぎるのだけど。。。
種袋の写真

比べると私の畑のは短いですよね。
袋の裏にも、長さがどのくらいになるとは書いてませんでした。
ネットで調べると、32~35センチになると書いてますが、半分しかない!!!
早過ぎたようです・・・(笑)
畑に戻すわけにもいかず・・・、

きれいに洗ってあげました!
取りあえず初収穫、おでんに入れて美味しくいただきます。
残り5株ありますが、もう少し長くしたいですね・・・(笑)
すが入りにくい品種のようなので、もう少し待ってみることにします。
- 関連記事
-
- ゆず大根に挑戦 (2018/12/29)
- 2本目のダイコンも短かった! (2018/12/10)
- おでん大根の初収穫 (2018/11/28)
- ダイコンの最終間引き (2018/10/13)
- ダイコンに本葉が出ました! (2018/09/19)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
ジッチさん。。。おはようございます(^^)/
おでん大根ですか?
ふっくらとして、なかなかのお姿だと思いますよ~~
おでん。。。食べたくなりました(^.^)
おでん大根ですか?
ふっくらとして、なかなかのお姿だと思いますよ~~
おでん。。。食べたくなりました(^.^)
アグリ乙女さん
>>おでん大根のようなサイズのものがいいですね。
やっぱり短系ダイコンの方がいいですね。
長いのだと、毎日ダイコン攻めになってしまいます。
でも今回のは短すぎです(笑)
まいちゃんさん
短系ダイコンにしたのですが、予想より短かったもので
チョットガッカリ!
おでんの味が浸みてればいいのですが。。。
>>おでん大根のようなサイズのものがいいですね。
やっぱり短系ダイコンの方がいいですね。
長いのだと、毎日ダイコン攻めになってしまいます。
でも今回のは短すぎです(笑)
まいちゃんさん
短系ダイコンにしたのですが、予想より短かったもので
チョットガッカリ!
おでんの味が浸みてればいいのですが。。。
トラックバック
URL :
- アグリ乙女 - 2018年11月28日 19:16:32
いやー、良いサイズですね。
もう少し大きくなるのなら、折角だから待ったがいいですね。。
私は、長ーーーくなる大根植えて失敗でした。
おでん大根のようなサイズのものがいいですね。