fc2ブログ

冬野菜の現状 2/2(茨城の相棒)

2018/11/18(日)
昨日の小春日和と打って変って、雲の多いヒンヤリとした天気でした。

茨城の相棒の冬野菜を報告してきましたが、今日が最後となります。


ノラボウ菜を育苗しました!
CIG_IMG005_convert_20181118092548.jpg
種は私から上げたのですが、なかなか発芽しないと気をもんでましたが、どうにか発芽が
揃ったようです。

ちょうど一ヶ月前に40cmの株間で14株定植しました。


定植して一カ月後のノラボウ菜
CIG_IMG006_convert_20181118092606.jpg
若干の虫害があったそうですが、順調に生育中のようですね。

江戸野菜のノラボウ菜が、今度は茨城で栽培されます。
種は群馬の相棒が自家採種したものです。

畝の右側に植えてるのは、JA新規就農で頂いたレタスです。
ノラボウ菜と同じ日に定植してます。


玉ネギ
CIG_IMG008_convert_20181118092617.jpg
11/2に定植した玉ねぎです。
15cm間隔の5列穴あき黒マルチを使用し、125穴に定植しました。
全て活着したようです。霜の降りる前に不織布をかけて越冬させる予定です。

玉ねぎ苗は溶けてなくなるから、困ったものです。
保険苗はありますか・・・(笑)


人参
CIG_IMG009_convert_20181118092626.jpg
なかなか発芽しなくて心配していましたが、天気が回復して、適度に雨の日もあったので
思った以上に発芽したとの感想でした。

10穴くらい発芽していない所があったので、そこには移植してやりました。
根菜類の移植は良くないと知りながら・・・(笑)
うまい具合に活着した様です。。。
でも、ちゃんと根が肥大するかは収穫してみないと分かりませんね。


長ネギ
CIG_IMG010_convert_20181118092635.jpg
台風の影響で倒れたり、折れたりしましたが、その後は回復して順調に生長してきました。
近日中に追肥と土寄せを予定しているそうです。

そう思いながら忘れることが多い、私がですよ(笑)
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2018年11月18日 18:55:48

こんばんは。

茨城の相棒さん、玉ねぎ125本ですか?
凄いですね。
其方では、不織布をかけるのですね。
一手間かかりますね。
熊本では、玉ねぎに不織布をかける人はいません。
随分、気温が違いますねー。

のらぼう菜の種、3人で回せて良いですね!
本当は、どこ産なんでしょう。。。。

- 畑のジッチ - 2018年11月19日 14:22:47

アグリ乙女さん
>>其方では、不織布をかけるのですね。
これから霜が降りる季節になるので、霜に弱い定植したばかりの
苗にはビニールトンネルするか不織布をかけます。
熊本では必要ないのですか、やはり霜が降りないのですね。

のらぼう菜は、最初は私が山梨の農村から入手して初栽培しました。
群馬の相棒が作ってみたいとのことで、残った種を上げました。
相棒は自家採種するので、その種をユータンしてもらって継続してます。
今年は茨城の相棒が作ってみたいとのことで、私からユータンの種を
渡して、茨城の畑でも栽培しております。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (133)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (110)
トマト (115)
キュウリ (45)
ナス (56)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (112)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (74)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (80)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (331)
旅行 (21)
茨城の相棒 (161)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (259)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (13)
運動スポーツ (65)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (26)
オカワカメ (1)
紫蘇 (1)
スポーツ観戦 (1)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます