冬野菜の現状 1/2(茨城の相棒)
2018/11/16(金)
今朝も冷え込んできましたね。
これが例年の気温だそうで、暖かな気候に慣れてしまい、寒いのは身に堪えます(笑)
今日も茨城の相棒の話題です。
冬の代表格野菜(ダイコン、キャベツ、白菜、ブロッコリー)の報告です。
ダイコン

勢いよくバンザイしてますね!
台風被害で諦めていたそうですが、北海道から戻ってきたら見違える様に生長していてビックリ
したそうです。
間引きしながら少しづつ頂いているようです。
葉っぱを油揚げと一緒に醤油味でいためると大変美味しいとのこと。。。
うちもやってますよ!
ダイコンの葉はミネラルが豊富ですからね。
キャベツ

9/24に定植したキャベツ
良く育ってますね!
私はうまくいったためしがなく、今年も作ってません(笑)
今年は害虫被害もなく、順調に生育中だそうです。
収穫が楽しみですね。
白菜

9/24に定植した白菜
株間40cmとのことですが、大きく育って窮屈そうですね。
若干の虫害で済んだようで、巻き始めたようです。
これも収穫が楽しみですね。
ブロッコリー

これも9/24に定植したブロッコリー
少しピンボケになってしまったようですが、よく育ってるのが分かります(笑)
頂花蕾も見えてきて順調に生育中だとか。。。
私のブロッコリーは9/11に定植したのに、まだ花蕾が極小なのです・・・。
ブロッコリーは冬の肌荒れ対策にも良いみたいですよ。
奥さんに沢山食べさせて上げてください!
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
これが例年の気温だそうで、暖かな気候に慣れてしまい、寒いのは身に堪えます(笑)
今日も茨城の相棒の話題です。
冬の代表格野菜(ダイコン、キャベツ、白菜、ブロッコリー)の報告です。
ダイコン

勢いよくバンザイしてますね!
台風被害で諦めていたそうですが、北海道から戻ってきたら見違える様に生長していてビックリ
したそうです。
間引きしながら少しづつ頂いているようです。
葉っぱを油揚げと一緒に醤油味でいためると大変美味しいとのこと。。。
うちもやってますよ!
ダイコンの葉はミネラルが豊富ですからね。
キャベツ

9/24に定植したキャベツ
良く育ってますね!
私はうまくいったためしがなく、今年も作ってません(笑)
今年は害虫被害もなく、順調に生育中だそうです。
収穫が楽しみですね。
白菜

9/24に定植した白菜
株間40cmとのことですが、大きく育って窮屈そうですね。
若干の虫害で済んだようで、巻き始めたようです。
これも収穫が楽しみですね。
ブロッコリー

これも9/24に定植したブロッコリー
少しピンボケになってしまったようですが、よく育ってるのが分かります(笑)
頂花蕾も見えてきて順調に生育中だとか。。。
私のブロッコリーは9/11に定植したのに、まだ花蕾が極小なのです・・・。
ブロッコリーは冬の肌荒れ対策にも良いみたいですよ。
奥さんに沢山食べさせて上げてください!
- 関連記事
-
- ジャンボ白菜が4.3キロにもなった!(茨城の相棒) (2018/12/14)
- 冬野菜の現状 2/2(茨城の相棒) (2018/11/18)
- 冬野菜の現状 1/2(茨城の相棒) (2018/11/16)
- 秋の収穫とイチゴの引っ越し(茨城の相棒) (2018/11/14)
- 秋冬野菜の生育状況(茨城の相棒) (2018/10/03)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
トラックバック
URL :