fc2ブログ

ムロから出しておいた土運び(援農ボランティア)

2018/11/15(木)
朝の気温がひと桁になり、寒い朝でした。
ボランティアの日なので、厚着して出かけました。

援農ボランティア1


庭にはサトイモが入ったコンテナが二つ置かれてます。
寒い中で、里芋の皮むきのようです。

やってるうちに陽が射して暖かくなるだろうと、先輩ボランティアと黙々と皮むきしていると、
30分もしないうちに、ご主人がやってきて、ムロから出した土を畑へ埋めるのを手伝って
とのことでした。
先週やった作業の続きなので、私が皮むきから抜けました。

ムロの近くに積まれた土の山をトラクターのシャベルですくって、リヤカーに積んで畑へ運ん
でいく作業です。

リヤカーの引き役は、ご主人でした。
たぶん、どこへ埋めるか私では判断できないからでしょうね。
たっぷりと積んだリヤカーを、ご主人一人で引いていきます。

残った私は、休憩しているわけではありません(笑)
シャベルですくいやすいように準備しておきます。
スコップで端の土を真中へ寄せていき、硬くなってる土を崩しておきます。
リヤカー引きも疲れるけど、これも結構な力が要ります。

休憩はさんで、ふたつ目の土の山へ移動、
陽が高くなって、ポカポカ陽気になってきました。
汗が出てきたので上着を1枚脱ぎました。
寒いだろうと厚着してきました(笑)

結局、3つ目の山の途中で時間となりました。


<休憩時の話題>

今月下旬頃からウドの植え付けが始まります。
今は、まさにその準備段階です。
沢山あるムロには土入れが終わったようです。

群馬の赤城山麓で栽培してもらっていたウドの根株は、農家の後継者がいなくて、
本人は高齢になって止めていく農家が出てきてるようです。
地方でもそうですから、農家の後継者問題は大変ですね。

現在は会社組織になって、外国の労働者を雇って農業を継続するケースが出てき
てますね。

東京ウドを栽培している農家さんも、ウド作りを諦めた人が出てきてるそうです。
何とか続けて行って欲しいものです。


<お土産>

IMG_20181115_123952_convert_20181115142242.jpg

畑から抜いてきたカブがたくさん入ってます。
家内にカブの浅漬けをリクエストしました!
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2018年11月15日 19:18:17

こんばんは。

今日は、重労働でしたね!
お疲れ様でした。
農業って、本当に土木作業ですね。
私も、菜園始めてわかるようになりました。
筋肉も随分つきましたよ!
か弱い乙女だったのに。。。。

- 畑のジッチ - 2018年11月16日 15:38:04

アグリ乙女さん
>>今日は、重労働でしたね!
今回は意外にも筋肉痛は出なかったですよ。
前回のリヤカー引きは両腕が痛かったです。
農家の作業って、大変なのがよく分かります。
筋肉もつきますよね(笑)

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます