農業祭に行ってきました!
2018/11/05(月)
長く続いた秋晴れもなくなり、暫くは雲の多い天気が続くようです。
陽射しが少なくても、むこう1週間は気温の高い日が続くとの予報です。
昨日のことですが、市のお祭りがあって同時に農業祭が開催されていたので行ってきました。
前日に農家さんの野菜が集められて品評会があり、その結果を公開するための展示会がありました。
例年のように、私が通ってる援農農家さんの野菜もたくさん展示されてました。
そのなかで、援農農家さんが賞を取った野菜たちをご覧ください。
たくさんの賞を取っているので、自分のことのように嬉しいですね。
●優秀賞
サツマイモ

大きければ良いというものではないそうです。
形が整っていて、いかにも美味しそうな野菜が選ばれるのでしょうか。。。
●優良賞
ナス

農林水産大臣賞を取った、息子さんが栽培してるナスです。
畑でも夏立毛の部(ナス)と秋立毛の部で優秀賞をダブル受賞してました。
ニンジン

こんな形の良い人参を栽培してみたいものです!
ネギ

台風で曲がりネギになったと言ってましたが、これは真っ直ぐでした。
ホウレン草

この葉物はどこの畑に植えているのか、私が見たのはまだ小さかったのだが。。。
枝豆

夏に収穫する枝豆をずらし栽培で、この時期にも収穫しているのです。
さすがに他の農家さんからの出品はなかったようです。
ハクサイ
写真は忘れてしまいました。
●努力賞
カブ

いかにまん丸かなんでしょうね。
ダイコン

ツルツルの良い肌してます!
落花生

ジャンボ落花生のおおまさりです。
援農の休憩時に、何度も茹で落花生をいただきました。
<補足>
6年前に私が卒業した農業学校の参考出品です。

今の生徒達の写真を見ると、むかしが懐かしいです。
そこに懐かしい同期生がやってきました。
話しが弾んで、忘年会をやろうということになりました・・・(笑)
里芋

いつもこんな姿で展示されます。
掘り起こすのが大変そうですね。。。
<追記>
今年も信州の「おやき」を買ってきました。

野沢菜とカボチャが好きですね。
お祭りに毎年、地元から来て販売してます。
それと、忘れずに鉢花も。。。

これは家内へのおみやげ
たまにはゴマすっておかないとね・・・(笑)
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→
陽射しが少なくても、むこう1週間は気温の高い日が続くとの予報です。
昨日のことですが、市のお祭りがあって同時に農業祭が開催されていたので行ってきました。
前日に農家さんの野菜が集められて品評会があり、その結果を公開するための展示会がありました。
例年のように、私が通ってる援農農家さんの野菜もたくさん展示されてました。
そのなかで、援農農家さんが賞を取った野菜たちをご覧ください。
たくさんの賞を取っているので、自分のことのように嬉しいですね。
●優秀賞
サツマイモ

大きければ良いというものではないそうです。
形が整っていて、いかにも美味しそうな野菜が選ばれるのでしょうか。。。
●優良賞
ナス

農林水産大臣賞を取った、息子さんが栽培してるナスです。
畑でも夏立毛の部(ナス)と秋立毛の部で優秀賞をダブル受賞してました。
ニンジン

こんな形の良い人参を栽培してみたいものです!
ネギ

台風で曲がりネギになったと言ってましたが、これは真っ直ぐでした。
ホウレン草

この葉物はどこの畑に植えているのか、私が見たのはまだ小さかったのだが。。。
枝豆

夏に収穫する枝豆をずらし栽培で、この時期にも収穫しているのです。
さすがに他の農家さんからの出品はなかったようです。
ハクサイ
写真は忘れてしまいました。
●努力賞
カブ

いかにまん丸かなんでしょうね。
ダイコン

ツルツルの良い肌してます!
落花生

ジャンボ落花生のおおまさりです。
援農の休憩時に、何度も茹で落花生をいただきました。
<補足>
6年前に私が卒業した農業学校の参考出品です。

今の生徒達の写真を見ると、むかしが懐かしいです。
そこに懐かしい同期生がやってきました。
話しが弾んで、忘年会をやろうということになりました・・・(笑)
里芋

いつもこんな姿で展示されます。
掘り起こすのが大変そうですね。。。
<追記>
今年も信州の「おやき」を買ってきました。

野沢菜とカボチャが好きですね。
お祭りに毎年、地元から来て販売してます。
それと、忘れずに鉢花も。。。

これは家内へのおみやげ
たまにはゴマすっておかないとね・・・(笑)
- 関連記事
今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→


この記事へのコメント
こんばんは。
農業祭で賞を取るような野菜は見目もよろしいですね!
援農農家さん、素晴らしいですね。
ジッチさんのお手伝いがあっての賞ですね。
さつまいも、均等な大きさに作るの難しいですよねー。
援農農家さんは、マルチなどは張られないんでしょうね。。
農業祭で賞を取るような野菜は見目もよろしいですね!
援農農家さん、素晴らしいですね。
ジッチさんのお手伝いがあっての賞ですね。
さつまいも、均等な大きさに作るの難しいですよねー。
援農農家さんは、マルチなどは張られないんでしょうね。。
畑のジッチさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡
カブも大根も落花生も上出来に見えるのに、努力賞なんですね~
見栄えではなく、味で勝負してほしいな~
カブも大根も落花生も上出来に見えるのに、努力賞なんですね~
見栄えではなく、味で勝負してほしいな~
アグリ乙女さん
賞を取るような野菜は、見た目が第一なんでしょうね。
>>ジッチさんのお手伝いがあっての賞ですね。
畑の栽培状態を審査する賞は、雑草が生えてないかも審査対象
なんだそうで、それは貢献しているのではと思ってます(笑)
サツマイモにマルチは張ってませんが、他の野菜たちには
透明マルチを張ってますよ。
全部機械でやるから。。。
らうっちさん
素人目では分からない審査結果もありますね。
審査員は農業試験所のプロの方のようです。
一番美味しいのがイチバンなんですがね。。。
賞を取るような野菜は、見た目が第一なんでしょうね。
>>ジッチさんのお手伝いがあっての賞ですね。
畑の栽培状態を審査する賞は、雑草が生えてないかも審査対象
なんだそうで、それは貢献しているのではと思ってます(笑)
サツマイモにマルチは張ってませんが、他の野菜たちには
透明マルチを張ってますよ。
全部機械でやるから。。。
らうっちさん
素人目では分からない審査結果もありますね。
審査員は農業試験所のプロの方のようです。
一番美味しいのがイチバンなんですがね。。。
トラックバック
URL :
- たま - 2018年11月05日 15:12:05
さすが、賞を取るだけあって綺麗な野菜ですね。
奥様にお土産なんて、ジッチさん優しいですね。