fc2ブログ

残ったホウレン草の種をばら蒔く!

2018/10/31(水)
札幌の手稲山で初冠雪があったようで、もう冬の便りが届く季節になりました。
今日の東京は風が冷たく、今季一番の寒気がやってきたようです。
今夜はハロウィン、渋谷の街が仮装した若者たちでにぎあうのでしょうが、ルールを守って
楽しんで欲しいですね。そして寒さに気を付けて。。。


昨日のことですが、落花生の撤去跡に何も植えないのはもったいないと、残ってたホウレン草の
種を蒔くことにしました。
IMG_20181030_091954_convert_20181031105642.jpg
もう遅いかな・・・、
タネ袋には11月初旬までOKのようです。
問題は、1月末までに収穫できるかなんですがね・・・(笑)

土を起こしたら出てきました!
IMG_20181030_092921_convert_20181031105654.jpg
掘り残しが結構ありました。


ホウレン草栽培は石灰を撒いてから。。。
IMG_20181030_093205_convert_20181031105703.jpg
酸度計忘れたので、適当です(笑)


種はばら蒔き
IMG_20181030_094451_convert_20181031105714.jpg
軽く土をかけて、種を全部使い果たしました。


陽射しを遮るものがありますね
IMG_20181030_101706_convert_20181031105725.jpg

これです!
IMG_20181030_101742_convert_20181031105735.jpg
早く落ち葉になってくれ~


それから1日経って、今朝行ってみると・・・、
IMG_20181031_090325_convert_20181031105744.jpg
何の足跡だ!!!
畝の上を歩いたやつがいる(笑)

猫か狸か・・・。

不織布がないので、曲がる支柱で防御!
IMG_20181031_091105_convert_20181031105755.jpg
こんなんじゃ効果ないかな・・・(笑)
手前のホウレン草は9/17に播種したものです。
関連記事

今日の記事、ポチッしてもらえばさらに元気になります→

この記事へのコメント

- アグリ乙女 - 2018年10月31日 23:30:42

こんばんは。

畑を大木が邪魔していますね!
来年は、いい区画が当たるといいですね。

ほうれん草、はやくおおきくなーれ!!

- まいちゃん - 2018年11月01日 07:14:24

ジッチさん。。。おはようございます(^-^)/

私も先週末、ホウレンソウのずらし蒔きをしました!!
ホウレンソウの種蒔きは最後のチャンス。。。無事に芽が出ることを祈るのみです(^^;

- 畑のジッチ - 2018年11月01日 15:35:36

アグリ乙女さん
2年目の区画ですが、まわりはみなさん嘆いてます。
同じお金取って、不公平じゃないかと。。。
来年に期待します!
>>ほうれん草、はやくおおきくなーれ!!
気温が下がってきたので、心配になってきました。


まいちゃんさん
>>ホウレンソウの種蒔きは最後のチャンス
そうですね、ラストチャンスですかね。
千葉は暖かいから、発芽は大丈夫ではないですか。

トラックバック

URL :

プロフィール

Author:畑のジッチ
小さな菜園での野菜作りが今年で11年目を迎えます。
有機・無農薬栽培での野菜作りから、美味しい野菜ができる喜びを沢山味わいながら、ブログで楽しく報告していければと思っております。
運動不足の解消のため、バードゴルフを始めました。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
未分類 (134)
市民農園 (107)
第二菜園 (212)
援農ボランティア (298)
プロのお告げ (10)
畑づくり (79)
畑の被害 (17)
野菜のタネ (10)
野菜の花 (2)
病害虫 (41)
野菜の管理 (19)
スイカ (47)
ジャガイモ (112)
トマト (116)
キュウリ (45)
ナス (58)
トウモロコシ (59)
ピーマン (24)
シシトウ (15)
パブリカ (3)
インゲン (49)
ダイコン (118)
ハクサイ (37)
コマツナ (11)
ブロッコリー (95)
ゴーヤ (1)
ネギ (75)
レタス (7)
メロン (27)
ソラマメ (43)
タマネギ (61)
ノラボウ菜 (63)
オクラ (20)
エダマメ (74)
ホウレン草 (40)
カブ (40)
野沢菜 (4)
キャベツ (4)
エンドウ豆 (91)
落花生 (83)
トウガラシ (1)
チンゲン菜 (3)
エシャレット (4)
宇宙芋 (8)
ラデッシュ (1)
カラシ菜 (3)
紅菜苔 (4)
ミズナ (1)
芽キャベツ (27)
かき菜 (7)
料理 (8)
漬物 (4)
群馬の相棒 (338)
旅行 (21)
茨城の相棒 (164)
ハイキング 登山 (10)
趣味のカメラ撮影 (63)
仲間との交流 (65)
サトイモ (72)
ショウガ (2)
ニンジン (13)
延命草 (1)
畑の管理 (9)
サンチュ (1)
カリフラワー (31)
アスパラ菜 (2)
雑話 (265)
カボチャ (23)
モロヘイヤ (8)
バジル (3)
ヤーコン (7)
ニラ (7)
ツタンカーメン (2)
ツタンカーメン豆 (4)
春菊 (17)
運動スポーツ (66)
ズッキーニ (14)
甘長唐辛子 (3)
お馬のはなし (39)
オカワカメ (1)
紫蘇 (2)
スポーツ観戦 (7)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード
QR
ご訪問ありがとうございます